小室圭さんが解決金を支払う方向だと、ネットニュースが教えてくれた。4月12日、夕刻のことだ。すごい勢いでコメントがついていた。概ね、不評である。
秋篠宮家の長女眞子さまとの結婚が延期されて3年と2カ月。改めてというか、やっとというか、とにかく母・佳代さんと元婚約者との「金銭トラブル」について説明する文書を4月8日に公表した小室さん。「(解決金を渡してしまうと)早期解決と引き換えに借金でなかったものが借金であったことにされてしまう」「将来の私の家族までもが借金を踏み倒そうとした人間の家族として見られ続ける」と大見えを切っていたのに、わずか4日後、一転して支払い方向への方針転換。うーん、小室さん、どうも腰が定まらない。
一貫して、眞子さまの恋心を応援してきた私である

婚約が内定し、記者会見にのぞむ眞子さまと小室圭さん= 2017年9月3日、東京・元赤坂の赤坂東邸、代表撮影
皇室に生まれた女性は、誕生の瞬間から「男性でない」存在だ。それってつらいに違いないだろう。眞子さまは、「ここではないどこか」を求めている。だから小室さんとの結婚を望んでいる。それだけが「天皇及び皇族以外の者と婚姻したときは、皇族の身分を離れる」と皇室典範に定められている「皇族女子」の選択肢。そう思って応援してきた。
小室圭さん説明責任包囲網と、秋篠宮さまの「駆け落ちのすすめ」
眞子さまのお気持ち文書に山口百恵さんを見た
「小室圭文書」と橋田壽賀子さんの「渡鬼」から結婚と夫婦別姓の隘路を思う
だから、小室さんの「方針転換」が「結婚への道」になるなら大歓迎だ。が、どうもそうならないのがつらいところ。小室さんの代理人弁護士の説明によれば、方針転換の理由は「話し合いでの解決を目指していたという方針を明らかにすることができたので」だという。うーん、だったら最初から、セットで支払う方向も示せばよかったのでは?と私でも思う。
それに加えて代理人さんときたら、「解決金を支払うことがダイレクトに結婚に結びつくかは分からない」と語ったそうで、まるで評論家みたいな口ぶりではと思ってしまう。説明文書も方針転換も、眞子さま同意の上だとも報じられていて、お二人、大丈夫かなあーと思ってしまう。