英国デヴィッド・ヘア作の一人芝居『悪魔をやっつけろ』/燐光群が上演
2021年07月27日
英国の大御所劇作家、デヴィッド・ヘアが、自身がコロナウイルスに感染して苦しんだ体験をもとに一人芝居『悪魔をやっつけろ(BEAT THE DEVIL)』を書いた。
「なにもかもドブみたいな味がする」
そんな告白から始まるこの演劇は2020年8月、ロンドンで初演された。コロナ禍で閉鎖されていた劇場が再開してすぐのブリッジ劇場で、演出はニコラス・ハイトナー、出演はレイフ・ファインズ。劇場収容人数900を250席に減らしての公演だった。
内容は、2020年3月にコロナを発症し、「さまざまな症状が手当たり次第に起きた」という72歳の劇作家が、実際に味わった苦痛の生々しい記録だ。同時に、英国政府への痛烈な批判であり、未知の病と向き合う人間についての考察でもある。
多彩な要素が盛り込まれた1時間ほどの一人語り。この戯曲のリーディング上演を、劇団「燐光群」が始めた。翻訳は常田景子。ヘアと同じ劇作家である坂手洋二が演出し、出演もする。
「起きたばかりの事件を、みんなが集まる広場で語る。演劇にはそんな機能もある。トランク一つ提げて、あちこちへ行って話を聞いてもらう。そんな上演にしたい」と坂手は話す。
『悪魔をやっつけろ〜COVIDモノローグ〜』
作者のデヴィッド・ヘア(1946年生まれ)は『スカイライト』『エイミーズ・ビュー』などの舞台劇を数多く執筆し、映画『めぐりあう時間たち』『愛を読むひと』の脚本などでも知られる。演出のニコラス・ハイトナー(56年生まれ)は英国ナショナルシアターの前芸術監督。演じたレイフ・ファインズ(62年生まれ)は、映画『イングリッシュ・ペイシェント』『シンドラーのリスト』などのほか、「ハリー・ポッター」シリーズの「闇の帝王ボルデモート卿」役などでもおなじみの人気俳優だ。レイフ・ファインズ
デヴィッド・ヘアは、実際に起きた出来事を描くドキュメンタリー演劇をいくつも作ってきた。多くの人の証言を構成してゆく「バーベイタム・シアター(Verbatim theatre)」「報告劇」と呼ばれる作品群だ。
有料会員の方はログインページに進み、デジタル版のIDとパスワードでログインしてください
一部の記事は有料会員以外の方もログインせずに全文を閲覧できます。
ご利用方法はアーカイブトップでご確認ください
朝日新聞社の言論サイトRe:Ron(リロン)もご覧ください