林瑞絵(はやし・みずえ) フリーライター、映画ジャーナリスト
フリーライター、映画ジャーナリスト。1972年、札幌市生まれ。大学卒業後、映画宣伝業を経て渡仏。現在はパリに在住し、映画、子育て、旅行、フランスの文化・社会一般について執筆する。著書に『フランス映画どこへ行く――ヌーヴェル・ヴァーグから遠く離れて』(花伝社/「キネマ旬報映画本大賞2011」で第7位)、『パリの子育て・親育て』(花伝社)がある。
※プロフィールは原則として、論座に最後に執筆した当時のものです
2019年までジャーナリストは、分厚いカタログなど膨大な紙資料を受け取っていた。ミニロッカーも割り当てられ、毎日無数のプレス資料が詰め込まれていた。ロッカーの隣には巨大ゴミ箱があり、ジャーナリストが資料の大半を即ゴミ箱に捨てるというシュールな光景もよく見られた。
それが今年からロッカーも紙資料配布用のカウンターも消滅。代わりにベンチや分別用ゴミ箱が登場した。毎日の上映スケジュールは紙でも発行されるが、その他の紙資料はほぼデジタルに移行。特に紙資料に慣れた年配ジャーナリストに変化は酷かと思ったが、特に不満の声はない。やる気になれば人間すぐに慣れるようだ。
カンヌの華といえばレッドカーペット。以前はガラ上映(正装の関係者が出席する公式上映)のたびに敷き直されたが、今年から一日1回のみ。全体の使用量も半減。使用されたカーペットは、
論座ではこんな記事も人気です。もう読みましたか?