メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

RSS

柚希礼音インタビュー(上)

三年ぶりのソロコンサート『REON JACK 4』で皆様と心の交流を!

橘涼香 演劇ライター

 宝塚歌劇団で10年にひとりの逸材と呼ばれ、宝塚歌劇創立100周年の祝祭を牽引し、退団後は女優として更に進化を続ける柚希礼音。そのソロコンサート第四弾である『REON JACK 4』が、9月11日に東京・TOKYO DOME CITY HALLで開幕する(12日まで。のち、9月18日~19日・北九州芸術劇場大ホール、9月23日~26日・梅田芸術劇場シアター・ドラマシティで開催)。

 2016年から3回に渡って開催されてきた『REON JACK』は、日本の音楽シーンを支える個性豊かなバンドメンバーの奏でるサウンドにのせた歌と、様々なジャンルの実力派ダンサーが結集して、柚希礼音と共に繰り広げるハイレベルなダンスが次々に披露される、コンサートの枠組みを飛び越えたショーステージとして高い評価を得ているシリーズ。

 三年ぶりとなる今回の『REON JACK 4』では、バレエ界の女王・上野水香(東京公演)、K-BALLET COMPANYのゲストアーティストとして、また俳優として活躍している宮尾俊太郎(北九州・大阪公演)、アルゼンチン・タンゴの名手クリスティアン・ロペス、スーパーダンサーの異名もとるYOSHIE、そして作品のコレオグラファーであり、柚希の盟友の大村俊介(SHUN)が結集。更に各地での日替わりゲストが加わり、ホット&クールなパフォーマンスが展開される。

 そんなステージに臨む柚希礼音が、『REON JACK』にかける特別な想いから、所縁の深い日替わりゲストの面々のそれぞれの魅力までを語ってくれた。

見どころばかりと言っていいと思う

柚希礼音拡大柚希礼音

──待望の『REON JACK』第四弾に向けた、いまの気持ちからお聞かせください。

 自分にとって『REON JACK』は本当に宝物なので、『REON JACK 4』としてやらせていただけるのが心から幸せなのですが、こうした状況の、コロナ禍での『REON JACK』ということになりますので、例えばお客様とのコール&レスポンスですとか、今までの『REON JACK』でとても大切にしていたことが叶いませんから、それをどうしていくか?というところではドキドキしている部分もあります。でもお客様もこのコロナ禍のなかで、とても緊張した日々をお過ごしだと思いますので、その心が解けるような温かいものを観たと思っていただきたいですし、パフォーマンスとしてはこれまで同様、「凄いものを観たぞ!」と感じていだたけるものを引き続き目指していきたいと思っています。

──本当にこれまでの『REON JACK』では、柚希さんの常に新しいものを目指されるパフォーマンスの数々を観させていただいてきましたが、今回も錚々たるダンサーの方々と共演されますね。

 『REON JACK 4』も全体をSHUN(大村俊介)先生に仕切っていただきますが、宝塚時代から私のことをとてもよくわかってくださっていて、その時、その時の私に合わせたものを創ってくださるんです。特にSHUN先生と二人で踊らせていただく場面は、お互いの信頼関係を感じられるものになるので、それは私自身もとても楽しみにしています。また、上野水香さんが東京公演、宮尾俊太郎さんが北九州公演と大阪公演にそれぞれ出演してくださいますが、同じコンテンポラリーな場面で、上野さんと踊る時には私が男っぽい感じになり、宮尾さんと踊る時には女っぽい感じになる。それがとても面白いので、大きな見どころになるだろうと思っています。

──そのお話を伺っただけで、是非両方を拝見したいと思います!

 そうなんです! 全く違うものに仕上がると思うので、両バージョンを観ていただきたいです。

──また、クリスティアン・ロペスさんが登場されるということは、もちろんタンゴシーンも?

 はい。1回目の『REON JACK』から全てに出てくださっているのはロペスさんだけですし、いつも本当に色々と凄いものを用意してくださるんです。しっとりしたタンゴもあれば、超絶技巧のテクニカルなリフトなども披露してくださっていて、今回も必ず盛り上がるものになるだろうと。そして多くのジャンルを踊りこなされるYOSHIEさんもまた参加してくださるので、見どころばかりと言っていいのではないかなと思っています。

心が温かくなると同時に凄いものを観た!と

柚希礼音拡大柚希礼音
──そのなかでも、今回の『REON JACK 4』で、特に柚希さんが挑戦したいと思っていらっしゃることは?

 過去のシリーズでは、お客様との距離感を色々な方法でとって来ましたが、今回はかなり前半からお客様とホッとする空気感になるような作りにしています。と言うのも、ミュージカル作品で様々な挑戦をしている私の姿は観ていただいていますが、この状況下でトークイベントをはじめとした、ファンの皆様と直接交流できる場が本当に少なくなってしまっているんです。そういう時期に『REON JACK』をやる一番の目的は、このステージ特有の、皆様とキャッチボールができる希少な場を大切にしたいということなんです。

 ですから声は出せませんが、そのなかでも如何にお客様と心の交流をしていくか?が私のなかでの大きな挑戦です。トークの時間もこれまではお客様に助けられていましたので、今回はどうしていこうかなと思いますが、声ではなくて音が出せるグッズなどを作れないか?など、いま、皆で考えているところです。そうした工夫で、皆様に前半から温かい気持ちになっていただくことを大事にしていって、後半に向けては目を瞠るようなパフォーマンスをお見せしたいです。

──全体の流れに緩急もつきますね。宝塚時代に日本武道館でなさったコンサートでも、柚希さんの合図でブロックごとにペンライトの色を変えていくなど、皆さん見事になさっていらしたのを思い出します。

 そうなんです! ああいうこともやっていけたらいいなと思っています。

──今回、もうひとつの大きな話題が日替わりゲストの方々がいらっしゃるということで、『REON JACK』初の試みになりますね。

 まさか出てくださるとは!という方達が集まってくれました。こんなに素晴らしいメンバーがいらしてくださるのならば、トークだけではあまりにももったいないので、それぞれの方々とコラボレーションで何かさせていただきたいと、おひとりお一人についてものすごく考えました。ですからそれぞれの方と「これでしょう!」ということをさせていただくので、本当に楽しみにしていただきたいです。

◆公演情報◆
『REON JACK 4』
東京:2021年9月11日(土)~12日(日) TOKYO DOME CITY HALL
北九州:2021年9月18日(土)~19日(日) 北九州芸術劇場大ホール
大阪:2021年9月23日(木・祝)~26日(日) 梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ
公式ホームページ
[スタッフ]
音楽監修:本間昭光
音楽監督:NAOTO
演出・振付:大村俊介(SHUN)
振付:辻本知彦(辻は一点しんにょう)、YOSHIE、Cristian & Nao
[出演]
田中哲司/松田龍平、笹本玲奈/石橋静河
綾田俊樹、石橋亜希子、山口雅義、清水葉月、章平、青山美郷、
辻本耕志、益山寛司、延増静美、松田洋治、蔵下穂波
藤戸野絵、福長里恩/藤野蒼生(子役 Wキャスト)
朝海ひかる、石倉三郎

〈柚希礼音プロフィル〉
 1999年初舞台。2009年宝塚歌劇団星組トップスターとなり、6年に渡りトップを務めた。2014年には日本武道館での単独コンサートも行うなど、宝塚歌劇100周年を支えるトップスターとして活躍。2015年5月同劇団を退団。退団後の作品に、『プリンス・オブ・ブロードウェイ』『ビリー・エリオット~リトル・ダンサー ~』『マタ・ハリ』『ボディガード』、第27回 読売演劇大賞優秀作品賞を受賞した『 FACTORY GIRLS ~私が描く物語~』などがある。2022年1月に再演される『ボディガード』への出演が決まっている。
公式ホームページ
オフィシャルInstagram
オフィシャルTwitter

・・・ログインして読む
(残り:約1712文字/本文:約5056文字)


筆者

橘涼香

橘涼香(たちばな・すずか) 演劇ライター

埼玉県生まれ。音楽大学ピアノ専攻出身でピアノ講師を務めながら、幼い頃からどっぷりハマっていた演劇愛を書き綴ったレビュー投稿が採用されたのをきっかけに演劇ライターに。途中今はなきパレット文庫の新人賞に引っかかり、小説書きに方向転換するも鬱病を発症して頓挫。長いブランクを経て社会復帰できたのは一重に演劇が、ライブの素晴らしさが力をくれた故。今はそんなライブ全般の楽しさ、素晴らしさを一人でも多くの方にお伝えしたい!との想いで公演レビュー、キャストインタビュー等を執筆している。

※プロフィールは原則として、論座に最後に執筆した当時のものです

橘涼香の記事

もっと見る