『カラミティ』レミ・シャイエ監督に聞く
容姿より勇気と行動力で美しい少女を描き出す
叶精二 映像研究家、亜細亜大学・大正大学・女子美術大学・東京造形大学・東京工学院講師
『ロング・ウェイ・ノース 地球のてっぺん』(2015年)のレミ・シャイエ監督の新作長編『カラミティ』(2020年)が9月23日より全国順次公開中だ。
西部開拓時代のアメリカで活躍した自由奔放な女性ガンマン「カラミティ・ジェーン」。「カラミティ」とは疫病神を示す渾名(あだな)だ。彼女の本名は「マーサ・ジェーン・キャナリー」。本作は知られざるマーサの少女時代の冒険と成長を生き生きと描いた2D長編アニメーションである。

レミ・シャイエ監督『カラミティ』
父親に従順な長女の役割を踏み越えて一家を支えるべく奮闘するマーサは、格差の矛盾に怒りや苛立ちを隠さない。スカートを脱いでジーンズにはきかえ、自分の信ずる道を突き進む彼女の姿は感動的だ。そして、前作を上回る豊かな色彩の背景と輪郭線のないキャラクターたちの躍動する画面はどのシーンも絵画のように美しく、新しい。
繊細なキャラクター設定や実在の人物の少女時代を創作した意図、美術の色使いに至るまでレミ・シャイエ監督に伺った。
『カラミティ』(2020年/フランス・デンマーク)
原題/Calamity,une enfance de Martha Jane Cannary
監督/レミ・シャイエ 脚本/レミ・シャイエ、サンドラ・トセロ、ファブリス・ドゥ・コスティル 作画監督/リアン=チョー・ハン 色彩監督/パトリス・スオウ 音楽/フロレンシア・ディ・コンシリオ
82分/公式サイト/© 2020 Maybe Movies,Nørlum,2 Minutes,France 3 Cinéma
レミ・シャイエ

レミ・シャイエ監督=提供・リスキット
1968年生まれ。芸術学校でデッサンを学んだ後、多数のアニメーション作品の絵コンテ、レイアウトなどを担当。2005年、短編作品『Eaux fortes』を監督。2009年、カートゥーン・サルーン製作、トム・ムーア、ノラ・トゥーミー監督の『ブレンダンとケルズの秘密』の助監督・レイアウト・絵コンテを担当。2011年、ジャン=フランソワ・ラギオニ監督『絵の中の小さな人々』の助監督を担当。2015年に長編初監督作品『ロング・ウェイ・ノース 地球のてっぺん』が完成。2015年アヌシー国際アニメーション映画祭長編部門観客賞、2016年東京アニメアワードフェスティバル(TAAF)長編部門グランプリを受賞。2020年、長編第2作『カラミティ』で2020年アヌシー国際アニメーション映画祭長編部門クリスタル賞(グランプリ)、冨川(プチョン)国際アニメーション映画祭審査員賞・音楽賞を受賞。