メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

仲間が続々ソウル入り、上演不許可乗りこえたつかこうへい

韓国で再び舞台演出を⑤

長谷川康夫 演出家・脚本家

 1982年に劇団を解散し、演劇の現場から離れていたつかこうへいは、85年に、ソウルで韓国の俳優たちと『熱海殺人事件』を作りました。開幕は目前です。そこへーー。

【韓国で再び舞台演出を】のこれまで
 ①母に捧げるソウル公演、つかこうへい再び舞台へ
 ②つかこうへい演劇の本質照らしたソウル版『熱海殺人事件』
 ③日韓を結んだ大プロデューサーとつかこうへい
 ④ソウル版『熱海殺人事件』への石丸謙二郎の貢献

金浦空港、『ホットドッグプレス』の運命は

 つかこうへいが祖国で初めて手がける芝居、『ソウル版・熱海殺人事件』のルポのため、『ホットドッグプレス』の担当編集者原田隆とともに、再び韓国を訪れたのは、1985年10月29日、公演初日の3日前だった。

 20時40分、金浦空港到着。飛行機を降り、空港ロビーに入ったとたん漂ってくるニンニクの香りは、〝ソウル熱〟に感染したままの僕らに、再びこの地に来たことを実感させてくれ、気持ちはいやが上にも高まる。

 そしてその実感は、すぐ別の形でダメ押しされることになった。

1985年の韓国。【上】毛筆でハングルの習字をするソウルの小学生【下】休戦ライン付近の韓国「勝利部隊」の兵士たち。山岳地帯を警戒し、板門店とは違う緊張感がある
 3週間前の訪問では、記事の「予備取材」と称しながらも、それがどんな雑誌に載るか、こちらの芝居関係者たちに伝えることが出来なかった。その反省から、今回、原田は意気揚々と『ホットドッグプレス』の最新号を持って来ていたのだが、なんと税関であっさり没収されてしまうのだ。

 その号が「若者のセックス」特集だったからである。

 表紙をデカデカと飾る「SEX」の3文字に目をやった係官は、それだけでページを開くこともなく首を左右に振り、次の瞬間、1冊だけの『ホットドッグプレス』は後ろの籠にポイと放り込まれた。別に裸の写真があったわけでもない。1985年の韓国はまだそういう国だった。

 原田はやりあうこともなく、僕を見て気まずそうに笑う。よりによってなんでその号をと思ったが、ここで怒鳴りつけるわけにもいかない。ただため息をついてみせるしかなかった。

 わざとらしくうなだれたままの原田は無視し、まずつかが暮らすお母さんのマンションに電話する。しかしつかはまだ帰っていなかった。さすがに初日目前で、稽古も追い込みということだろう。明日の午前中に訪ねることをお母さんに約束し、タクシーでソウル市街へ向かう。

敏腕で間抜け、編集者・原田の真骨頂

 ソウル中にうじゃうじゃいる小型タクシーは、当時ほぼすべて1200ccほどのポニーという車種だった。そのどれもが飛ばしに飛ばす。

 空港からホテルまで25キロほどの道のりをぴったり25分。今回の宿は、ソウルの高台にある「新羅(シーラ)ホテル」という韓国を代表する高級ホテルである。

 前回の予備取材ではいわゆるビジネスホテルだったから、本番とあって原田も気を使ったのだろう……と、思っていたのだが、ひと月後に掲載された記事を見ると、欄外に〈取材協力〉とのクレジットがあり、「小山一彦」やプロデューサーの全玉淑の会社「シネテルソウル」と並んで、「HOTEL SHILLA」の文字があった。ようするにホテルとは何らかのタイアップが結ばれていたということだ。このあたりが、「SEX特集」を持ち込む間抜けさとは裏腹な、原田の編集者としての優秀なところだった。

 実は原田が宿を「新羅ホテル」にしたのには、もうひとつ別の理由があった。

 「日本代表と同宿ですからね」

 出発前のその自慢げな言葉に、僕は素直に顔を輝かせた。

 今回の僕らの旅には大きなおまけがついていた。サッカーワールドカップのアジア最終予選、日本対韓国戦である。ちょうど日程が重なったのだ。

 11月3日にソウルオリンピックスタジアムで行われる試合の結果によっては、日本の初めてのワールドカップ出場が決まる。10月26日の東京国立競技場での第1戦に敗れた日本にとって可能性はかなり低いが、そんな歴史的な試合を観戦できるなど、元サッカー少年の僕にとって、胸躍る事件だった。

 それを知る原田が一から段取りをし、僕らはなんと日本からの記者として競技場に入れるという。

 つくづく『ホットドッグプレス』の連載を始めたこと、それが今回の韓国行きにつながったことに、感謝するしかなかった。言ってみれば、すべてひっくるめてつかこうへいのおかげである。

 そして何より、書き手の心をくすぐるこういった如才なさが、編集者原田隆の真骨頂だった。

「いいぞぉ! 今度の芝居は」

 翌日、朝一でまず韓国のサッカー協会に寄った僕らは、すでに申請済みだった写真付きの記者章を受け取り、つかのお母さんのマンションへと向かった。もちろんずっとソウルに滞在している小山一彦の顔もそこにあった。

 つかは3週間前と比べると、少し痩せて見えた。かなり疲れてはいるようだが、表情は思ったより明るい。

 「いやぁ、何とか出来たよ。いいぞぉ! 今度の芝居は。役者たちもな」

 僕らを迎えるなり、弾んだ声を放つ。芝居を本番10日前になって急遽作り直さねばならなくなったことは聞いていて、少し心配していたが、無事完成したらしい。僕はホッとして、いつもどおり「はぁ」と曖昧なひと言を返す。

 4人でそのまま稽古場へ。そこで待っていたなつかしい顔は、音響の山本能久だった。

・・・ログインして読む
(残り:約2205文字/本文:約4472文字)