メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

news letter
RSS

無料

ミュージカル『マチルダ』製作発表レポート

天才少女マチルダが痛快に未来を切り開く大ヒット作を、精鋭キャストで日本初上演

小野寺亜紀 演劇ライター、インタビュアー


 まもなく、ミュージカルファンなら見逃せない注目作が、満を持して日本オリジナルキャストで上演される。その舞台はミュージカル『マチルダ』(3月22日~24日プレビュー公演・3月25日~5月6日本公演 東急シアターオーブ、5月28日~6月4日 梅田芸術劇場メインホール)。

 英国ロイヤル・シェイクスピア・カンパニーが2010年に製作し、ウエストエンドで大ヒット。2013年にはブロードウェイにも進出するなど全世界で1100万人以上を動員し、幅広い世代を魅了している。実績としても、英演劇賞ローレンス・オリヴィエ賞でミュージカルとしては過去最多の7部門受賞、米演劇賞トニー賞では5部門を受賞、そのほか100もの国際的な演劇賞に輝くという偉業を成し遂げている。

 原作は、映画「チャーリーとチョコレート工場」(原作本邦題:「チョコレート工場の秘密」)でも有名な作家、ロアルド・ダールによる「Matilda」(邦題「マチルダは小さな大天才」)。5歳のマチルダの高い知能と豊かな想像力を理解しようとしない両親や、恐怖で支配された学校に屈することなく、マチルダが自分の力で大人たちに仕返しをしていく様が、口ずさみたくなる音楽やポップで印象的な美術などとともに、ダイナミックに描かれる。

 東京都内で開かれた製作発表には、海外クリエイティブスタッフによる厳しいオーディションで選ばれた、主要な日本オリジナルキャストが勢ぞろい。1000名以上の参加者から勝ち抜いた、主役マチルダ役の嘉村咲良・熊野みのり・寺田美蘭・三上野乃花(クワトロキャスト)、ミス・トランチブル校長役の大貫勇輔・小野田龍之介・木村達成(トリプルキャスト)、ミス・ハニー役の咲妃みゆ・昆夏美(ダブルキャスト)、ミセス・ワームウッド役の霧矢大夢・大塚千弘(ダブルキャスト)、ミスター・ワームウッド役の田代万里生・斎藤司(トレンディエンジェル)(ダブルキャスト)が、作品への意気込みを語り、マチルダ役4名によるパワフルなパフォーマンスが披露された。

マチルダ役の4人が勇敢なキャラクター像について語る

ミュージカル『マチルダ』製作発表会見=岩田えり 撮影拡大ミュージカル『マチルダ』製作発表会見=岩田えり 撮影

 製作発表ではまず、主催者を代表してホリプロ・グループ会長の堀義貴氏が挨拶。「この作品は、『ビリー・エリオット』以来のイギリスが誇る最高傑作と言われています。日本の子役たちのスキルの高さを、今回の『マチルダ』でも分かっていただけると思います」と自信を見せ、2017年・2020年に大ヒットした『ビリー・エリオット~リトル・ダンサー~』日本公演の感動がよみがえる。

 続いて、英国ロイヤル・シェイクスピア・カンパニーのエグゼクティブ・ディレクター、キャサリン・マリヨン氏からのメッセージが司会者によって紹介された。「類稀な少女を描いたこの素晴らしい作品が、ロンドンで初めて上演されたのは11年以上前のことです。そして今でも日々、満員のお客さまに迎えられています。この作品を東京と大阪で上演できることを大変光栄に思っており、日本の皆さまとこうして分かち合える事にワクワクしています」(一部抜粋)。

 そしてキャストたちが登壇。最初にマチルダ役の4人が、司会者から投げかけられた通り、作品への意気込みと「マチルダの好きなところ」を順番に答えていった。

嘉村咲良(左)・熊野みのり=岩田えり 撮影拡大嘉村咲良(左)・熊野みのり=岩田えり 撮影

嘉村咲良 観に来てくださったお客さまたちが、来て良かったな、と思ってもらえるような舞台にしたいので、マチルダになりきって頑張りたいです。マチルダの好きなところは、どんな大人にでも正しくない事は正しくない、と言える勇気のあるところで、尊敬しています。

熊野みのり 私は歌が大好きなのですが、『マチルダ』というミュージカルにはとても素晴らしい歌がたくさんあるので、その曲を一つ一つ丁寧に歌っていきたいです。マチルダの、どんな大人にでも勇敢に立ち向かえるところと、とても素晴らしい仕返しを思いつくところが大好きです。

寺田美蘭(左)・三上野乃花=岩田えり 撮影拡大寺田美蘭(左)・三上野乃花=岩田えり 撮影

寺田美蘭 『マチルダ』は一人では作れない作品だと思っているので、ハニー先生やマチルダの4人、トランチブル校長やスタッフの皆さま、お客さまと一緒に素敵な舞台を作れたらいいなと思っています。マチルダは、悪いことは悪いと言えるところがすごく格好良くて好きです。

三上野乃花 お芝居のレッスンが始まったら、苦手なところとしっかりできるところがあると思うので、何回も練習して全部を得意にできるように頑張りたいです。マチルダは、ひどいお父さんお母さんに意地悪をされているけど、立ち向かって悪戯でやり返してやるぞ!という、力強いところが好きです。

見た目からインパクト大の校長役に挑む大貫・小野田・木村

 ハキハキとコメントする可愛いマチルダ役の4人を、微笑ましく見守っていた大人のキャストたちも、作品の印象や役への意気込みを語った。まずは、恐怖で学校を支配するミス・トランチブル校長役の3人。元ハンマー投げの名選手という設定や、本人たちのイメージを覆すビジュアルも話題になっている役だ。

大貫勇輔=岩田えり 撮影拡大大貫勇輔=岩田えり 撮影

大貫勇輔 日本初演のミュージカル『マチルダ』に関わることができて本当にうれしく思っています。僕は10年前にたまたまウエストエンドでこの作品を観ていて、その時、特に印象に残ったのが、素晴らしいセットや衣装、構成、振付、そしてミス・トランチブル校長がリボンを振り、変な動きをしながら歌い、踊り狂うところでした。まさかその役を自分がやるとは! 肉襦袢を着けて踊るのでどんな動きになるのか想像がつかないのですが、僕の身体能力を活かして役を作っていけたらなと思っています。

小野田龍之介=岩田えり 撮影拡大小野田龍之介=岩田えり 撮影

小野田龍之介 日本中の演劇ファン、ミュージカルファンが待ち望んだこの『マチルダ』の日本上陸を、一演劇ファンとしてとてもうれしく思います。同時に、日本初演メンバーとして素敵な皆さんとともに携われることがうれしいです。僕も以前この作品を拝見し、まさか自分がこの役で、あの姿で作品の一部になるとは、全く思っていなかったので、出演が決まった時は不安でした。でも今日マチルダ役の皆さんに初めて会い、自分は一人で挑むわけではないんだなと思いました。一番楽しみなのは、いかにマチルダ、そして生徒やミス・ハニーたちと対峙していけるかです。非常に戦いがいのある子どもたちが揃ったと思うので、我々3人で立ち向かっていきたいと思います。

木村達成=岩田えり 撮影拡大木村達成=岩田えり 撮影

木村達成 僕は校長先生をやる柄ではないのですが、このような校長ならできるかもしれないと思ったので、頑張って演じたいです。僕は子どもたちと関わるのは好きなんですが、スパルタな、威圧的な校長先生役なので、恐れられるように演じられればいいなと。鏡に映る役の扮装をした自分を見た時に、「自分はこんな顔をしているんだ」とちょっと可笑しくはなったのですが、それがしっくりくるような舞台を作っていきたいと思います。

マチルダの最大の味方、ミス・ハニー役の咲妃・昆

咲妃みゆ(右)・昆夏美=岩田えり 撮影拡大咲妃みゆ(右)・昆夏美=岩田えり 撮影

 マチルダの担任で、彼女の才能を見抜き、良き理解者となるミス・ハニー役を演じるのが、今ミュージカル界で大活躍の咲妃みゆと昆夏美。

咲妃みゆ この作品に携われるのが本当に光栄です。昆夏美さんと一緒に手を携えてマチルダの良き理解者である、ミス・ハニーを作り上げていきたいなと思います。今日、マチルダそのものだなと思う素晴らしい4名の方が目の前にいらして、緊張をしてしまいましたが、彼女たちを愛して愛して愛して、敬意をもってご一緒していきたいです。

昆夏美 日本初演のメンバーに選んでいただけて本当に光栄です。この素敵な共演者の皆さまと作品を作り上げていけることが大変楽しみですし、身の引き締まる思いでここにいます。同じ役の咲妃みゆちゃんと一緒にミス・ハニーを理解してたくさん愛して、この作品もさらに愛していけたらいいなと思います

 2人は司会者から出演が決まった時の気持ちも尋ねられ、緊張感のあるオーディションだったことなどを伝えた。

咲妃みゆ やはり難しい役どころであり、技術も必要で、そういった面をかなりオーディションでもチェックしてくださっていたので、正直不合格かもしれないと思っていました。自分では不完全燃焼で終わってしまいましたが、同時に、叶うことなら挑戦したい!という気持ちがどんどん湧いてきました。その矢先に合格のお知らせをいただき、本当にうれしかったです。私事なのですが、両親が学校教諭で、奮闘する親の後ろ姿を幼い頃からずっと見てきたこともあって、両親が長年つとめてきた仕事に形は違えど、こうして向き合えることが幸せです。両親にも太鼓判を押してもらえるような、良き先生を作り上げられるよう頑張りたいです。

昆夏美 私はこの作品をまだ生で拝見したことはないのですが、海外で観た友人たちが全員、「『マチルダ』が一番良かった」と言っていて、『マチルダ』についてすごく調べたことがありました。その時、「素敵な作品だけど私がやれる役はないかな」と思い、背が小さいので、友人と「マチルダならできる」って冗談も言っていたのですが……(笑)。オーディションのお話をいただき、こうしてミス・ハニーをやらせていただける未来が待っているなんて、当時は思いませんでした。これまで私がやってきた役とはちょっと離れていて、まだ引き出しがない状態からのスタートだと思うので、一生懸命頑張らなければと。でも期待でいっぱいです!

とんでもなくひどい両親を演じる、田代・斎藤・霧矢・大塚

田代万里生(左)・斎藤司(トレンディエンジェル)=岩田えり 撮影拡大田代万里生(左)・斎藤司(トレンディエンジェル)=岩田えり 撮影

 マチルダの父、ミスター・ワームウッドを演じるのが田代万里生と斎藤司(トレンディエンジェル)。マチルダの母のミス・ワームウッドを演じるのが霧矢大夢と大塚千広。マチルダを苦しめるひどい両親なのだが、経験豊富な4人が色濃い役をしっかり演じてくれそうだ。

田代万里生 天才少女マチルダの実の父親、理不尽で欲深いスーパーインチキ詐欺師をダブルキャストの斎藤さんと演じさせていただきます。劇中では、あるシーンでマチルダに悪戯をされてさらに奇抜な髪型になりますので、ぜひ劇場で観ていただきたいなと思っております。

斎藤司 こういった素敵なメンバーと一緒にやらせていただけるということで緊張しますが、悪いお父さん役ということで、(サッカー FIFAワールドカップの日本対ドイツ戦では)ドイツを応援し、痛い目をみました (笑)。しっかり役作りをし、皆さんにご協力を仰ぎながらやっていきたいなと思います。

 田代と斎藤には「最近、奇跡だなと思ったことは?」という質問もなされ、田代が「ロイヤル・シェイクスピア・カンパニーの皆さんが、斎藤さんと僕を同じ役にされたことが奇跡です(笑)」と言えば、斎藤も「大英断ですよね! 私もこんな好青年が私と同じ役なのかとすごく驚き、選ばれたことが奇跡」と返すなどして、会場の笑いを誘った。

霧矢大夢(左)・大塚千弘=岩田えり 撮影拡大霧矢大夢(左)・大塚千弘=岩田えり 撮影

 ミセス・ワームウッド役の霧矢大夢、大塚千広には、「役を演じるうえで大切にしたいことやこだわりは?」という質問が。

霧矢大夢 ビジュアル撮影の時、撮影コーディネーターの方に、「とにかくミセス・ワームウッドは、世界で一番自分が美しいと思っている。でも実は違うんだよ」というようなことを言われたので、「あ! そういう役なんだ」と。マチルダのことを放ったらかし社交ダンスに夢中で、そこはこの役の見せ場ではあり、憎らしい親ではあると思うんですけど、大人がそれだけ一生懸命社交ダンスに夢中で取り組んでいる姿を、愛おしいなと思って観ていただけたらいいなと思います。

大塚千弘 大塚千弘 オーディションの時に「ミセス・ワームウッドは遠くから歩いてくるだけで空気の色が変わってくるような人だ」と言われたので、それをすごく意識しながらオーディションでもお芝居をしました。ビジュアル撮影の時に、あの衣装を着てメイクをするだけで、やっぱり気持ちが3倍4倍にも膨らみました。普段はあんな派手な格好はできないので、それを存分に楽しみながら、少し歩くだけで空気が変わるような存在を放ち、マチルダちゃんたちをいじめたいと思います!

ミュージカル『マチルダ』製作発表会見=岩田えり 撮影拡大ミュージカル『マチルダ』製作発表会見=岩田えり 撮影

 そして最後にマチルダ役の嘉村咲良・熊野みのり・寺田美蘭・三上野乃花の4名が並んで、両親への仕返しを試みながら歌うナンバー「Naughty」を披露した。軽快なノリのいい起伏のあるメロディにしっかりと歌声を乗せ、ダンスや芝居も交えながらパワフルに歌い上げる姿に大きな拍手が送られ、製作発表は幕を閉じた。

ミュージカル『マチルダ』製作発表会見=岩田えり 撮影拡大ミュージカル『マチルダ』製作発表会見=岩田えり 撮影

 すでにこのミュージカルへの愛が溢れている様子の子どもたち4名のマチルダや、今までにない役柄に挑戦する大人チームの想像を超えた役作りが楽しみとなる時間となった。

◆公演情報◆
Daiwa House presentsミュージカル『マチルダ』
プレビュー:2023年3月22日(水)~24日(金)  東急シアターオーブ
東京:2023年3月25日(土)~5月6日(土) 東急シアターオーブ
大阪:2023年5月28日(日)~6月4日(日) 梅田芸術劇場メインホール
公式ホームページ
[スタッフ]
脚本:デニス・ケリー
音楽・歌詞:ティム・ミンチン
脚色・演出:マシュー・ウォーチャス
[出演]
マチルダ:嘉村咲良/熊野みのり/寺田美蘭/三上野乃花(クワトロキャスト)
ミス・トランチブル校長:大貫勇輔/小野田龍之介/木村達成(トリプルキャスト)
ミス・ハニー:咲妃みゆ/昆夏美(Wキャスト)
ミセス・ワームウッド:霧矢大夢/大塚千弘(Wキャスト)
ミスター・ワームウッド:田代万里生/斎藤 司(トレンディエンジェル)(Wキャスト)
ミセス・フェルプス:岡 まゆみ/池田有希子(Wキャスト) 原慎一郎 ほか

筆者

小野寺亜紀

小野寺亜紀(おのでら・あき) 演劇ライター、インタビュアー

大阪府出身。幼い頃から舞台をはじめ、さまざまなエンターテインメントにエネルギーをもらい、その本質や携わる人々の想いを「伝える」仕事を志す。関西大学文学部卒業後、編集記者を経て独立。長年、新聞や雑誌、Webサイト、公式媒体などで、インタビューや公演レポート等を執筆している。特に宝塚歌劇関係の取材は多い。 小野寺亜紀オフィシャルサイト(https://aki-octogreen.themedia.jp/)

※プロフィールは原則として、論座に最後に執筆した当時のものです

小野寺亜紀の記事

もっと見る