メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

RSS

無料

「見果てぬ夢」追い続け、白鸚『ラ・マンチャの男』終幕

2023・4・24 ファイナル公演「大千穐楽」を観て

山口宏子 朝日新聞記者

54年、1324回の主演

 松本白鸚の『ラ・マンチャの男』の幕が降りた。

 初演から54年間、ただ一人で主人公を演じ続けてきたミュージカルが、2023年4月24日、神奈川県の横須賀芸術劇場で「大千穐楽」を迎えた。

 通算公演回数1324。昨年傘寿を迎えた白鸚が、俳優人生の大半の時間をともに過ごしてきた当たり役「セルバンテス/ドン・キホーテ」は、演じ納めとなったこの日も、「あるべき姿のために闘う」精神を力強く体現し、観る者をゆさぶり、勇気づけ、深い感動を残した。

 終幕。セルバンテスは牢獄から宗教裁判の法廷へ引き立てられる。教会に課税した罪で火あぶりの刑に処せられるかもしれない。だが、「法のもとでは誰もが平等である」という揺るがぬ信念を抱く彼は、胸を張って歩んでゆく。その背中を囚人たちが「見果てぬ夢」を歌って見送る――。

 観客は総立ちで拍手をおくった。

 作品が語る気高い精神への敬意、渾身の演技でそれを表現する白鸚と共演者への感謝とねぎらい、〈白鸚=ラ・マンチャの男〉と別れる寂しさ、最後の舞台を見届けた満ち足りた思い……。様々な感情が混じり合った熱い拍手が長く続いた。

 カーテンコールで白鸚は「足を運んでくださったお客様のおかげです」と54年間の感謝を述べ、「これからも命ある限り芝居を続けてまいります」と決意を語った。そしてもう一度全員で「見果てぬ夢」を歌い、長い長い旅は締めくくられた。

拡大『ラ・マンチャの男』カーテンコール=2023年4月24日、横須賀芸術劇場、東宝提供

『ラ・マンチャの男』2023年公演
脚本:デール・ワッサーマン
作詞:ジョオ・ダリオン
音楽:ミッチ・リー
訳:森岩雄・高田蓉子
訳詞:福井峻
振付・演出:エディ・ロール(日本初演)
演出:松本白鸚

【出演】
松本白鸚、松たか子
駒田 一、実咲凜音、石鍋多加史
荒井洸子、伊原剛志、上條恒彦ら


筆者

山口宏子

山口宏子(やまぐち・ひろこ) 朝日新聞記者

1983年朝日新聞社入社。東京、西部(福岡)、大阪の各本社で、演劇を中心に文化ニュース、批評などを担当。演劇担当の編集委員、文化・メディア担当の論説委員も。武蔵野美術大学・日本大学非常勤講師。共著に『蜷川幸雄の仕事』(新潮社)。

※プロフィールは原則として、論座に最後に執筆した当時のものです

山口宏子の記事

もっと見る