メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
論座 > 文化・エンタメ > 文化・エンタメ 記事一覧
2月23日、『朝日杯将棋オープン戦』を生観戦した。そして、藤井聡太という棋士の凄さを見せつけられてきた。 藤井聡太がどう凄いのか、将棋…… [続きを読む]
青木るえか エッセイスト
2023年03月09日
「思いきってはっきりと言わせてもらうけど、我々がドイツでやっているのは、もしかしたら、どのみち半年後には死んでいるような人々を助けている…… [続きを読む]
三島憲一 大阪大学名誉教授
2023年03月06日
2月24日〜26日に宝塚バウホールにて開催された宝塚音楽学校第109期文化祭を観た。その清々しい空気を浴びるのが心地良い。こうしてタカラ…… [続きを読む]
中本千晶 演劇ジャーナリスト
2023年03月04日
雪組公演ミュージカル・フォレルスケット『海辺のストルーエンセ』が、2月24日、梅田芸術劇場シアター・ドラマシティで初日を迎えました。この…… [続きを読む]
さかせがわ猫丸 フリーライター
2023年02月28日
校條拳太朗が語る『七人のおたくcult seven THE STAGE』!(上) 「陽のおたく」か「陰のおたく」かによって受け答えも変わっ…… [続きを読む]
橘涼香 演劇ライター
2023年02月26日
平成の人気映画の初舞台化である『七人のおたく cult seven THE STAGE』が、2023年3月4日(土)〜12日(日)東京・…… [続きを読む]
2023年02月25日
名古屋・御園座にて雪組が上演中のミュージカル『BONNIE & CLYDE』が好評だ。この作品はイヴァン・メンチェルの脚本、ドン…… [続きを読む]
編集者の知り合いから、松本零士さんの訃報を聞きびっくりした。そして享年85歳と知り、ぼくよりだいぶ年上だとばかり思っていたのだが、わずか…… [続きを読む]
野上 暁 評論家・児童文学者
2023年02月24日
連載 三省堂書店×論座 神保町の匠
この「神保町の匠」では多くのノンフィクションを紹介してきました。そのなかで最も経歴が印象的な著者だったのが、元不良少年の社会学者にして圧…… [続きを読む]
井上威朗 編集者
2023年02月20日
笹本玲奈が語る『ジキル&ハイド』の世界!(上) 気持ちがあるから曲が生まれるのがミュージカル ──演出の山田和也さんとも長くご一緒されてい…… [続きを読む]
2023年02月19日
世界的なミュージカルのヒットメイカー、フランク・ワイルドホーン音楽による大ヒットミュージカル『ジキル&ハイド』が、2023年3月11日~…… [続きを読む]
2023年02月18日
一昨年に91歳で逝ったミュージカル界の巨匠、作詞・作曲家スティーヴン・ソンドハイムの作品『太平洋序曲』が開幕する。ブロードウェイの脚本家…… [続きを読む]
米満ゆうこ フリーライター
連載 デビュー50年のキャンディーズ
過去、多くの人気アイドルがそれぞれの時代を飾ってきた。だがなかには、「もっと評価されてほしい」と思えるアイドルもいる。キャンディーズは、…… [続きを読む]
太田省一 社会学者
2023年02月16日
あの「寅さん」にパリジャンが笑い、最後には拍手喝采。山田洋次監督の代表作『男はつらいよ』シリーズの上映が、大盛況となっている。会場はエッ…… [続きを読む]
林瑞絵 フリーライター、映画ジャーナリスト
2023年02月15日
今年のNHKの大河ドラマ「どうする家康」の主人公である徳川家康のイメージが近年、変わりつつあるという。 家康と言えば、権謀術数に長けた…… [続きを読む]
梓ゆかせ フリーライター
2023年02月14日
もっと見る
2023年03月20日
2023年03月19日
2023年03月18日
2022年12月28日
2022年11月22日
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.