メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
論座 > 文化・エンタメ > 文化・エンタメ 記事一覧
2022年12月16日、『ルパン三世』の新作シリーズ 『LUPIN ZERO』の配信が「DMM TV」にて開始 された。2023年1月1…… [続きを読む]
叶精二 映像研究家、亜細亜大学・大正大学・女子美術大学・東京造形大学・東京工学院講師
2023年01月12日
連載 社会制度としての仏教を考える
お墓に入る人/お墓を守る人 人が死んだら遺骨を納める「お墓」。ほとんどの人はその言葉から、「○○家」という家の名前が刻んである、縦に細長…… [続きを読む]
薄井秀夫 (株)寺院デザイン代表取締役
2023年01月11日
本土復帰から半世紀の2022年は、沖縄にさまざまな視線が向けられた。さて、明けて2023年の今年は? 沖縄在住の若き劇作家が「復帰51年…… [続きを読む]
兼島拓也 劇作家
世界的なミュージカルのヒットメイカー、フランク・ワイルドホーン音楽による大ヒットミュージカル『ジキル&ハイド』が、2023年3月11日~…… [続きを読む]
橘涼香 演劇ライター
2023年01月08日
花組公演ミュージカル・ロマン『うたかたの恋』『ENCHANTEMENT(アンシャントマン) -華麗なる香水(パルファン)-』が、1月1日…… [続きを読む]
さかせがわ猫丸 フリーライター
2023年01月07日
連載 嗚呼!昭和歌謡遺産紀行〜あの時、あの場所、あの唄たち
「マドロス稼業はやめられぬ」1962(昭和)37)年 作詞・矢野亮、作曲・川上英一 歌・三橋美智也 あまりにも過剰かつ過激なマドロス歌謡批…… [続きを読む]
前田和男 翻訳家・ノンフィクション作家
2023年01月02日
加藤和樹インタビュー(上) 役者がちゃんと役を生きて物語をつないでいく ──また、演出のオ・ルピナさんは、韓国でこのミュージカルを演出され…… [続きを読む]
2023年01月01日
1000年以上にわたりヨーロッパで伝承されてきた「アーサー王伝説」をもとに、グルーヴ感溢れるフレンチロックをはじめとした多彩な音楽で描か…… [続きを読む]
2022年12月31日
連載 三省堂書店×論座 神保町の匠
この原稿を書いている12月上旬、国会ではやっと被害者救済法が成立したが、その実効性について被害者の弁護団や二世信者たちから疑問の声がやま…… [続きを読む]
堀 由紀子 編集者・KADOKAWA
2022年12月30日
「時代劇の年末年始」が帰ってきた。 かつては、12月14日の赤穂浪士の討ち入りにちなんだ「忠臣蔵」をはじめ、歴史大作、長時間作品、人気…… [続きを読む]
ペリー荻野 時代劇研究家
2022年12月29日
「港町十三番地」1957(昭和32)年 作詞・石本美由起、作曲・上原げんと 歌・美空ひばり 戦後に再隆起したマドロスもの 戦前、日本の歌…… [続きを読む]
2022年12月28日
8月31日、斉加尚代監督『教育と愛国』へ「JCJ大賞」が贈られた。「JCJ賞」は、今年で65回を迎えた賞で、日本ジャーナリスト会議(JC…… [続きを読む]
福嶋聡 MARUZEN&ジュンク堂書店梅田店
ベスト5 *『ケイコ 目を澄ませて』 (三宅唱) 聴覚障碍を持つ女性ボクサーが日々練習を重ね、試合に挑み、一度は心折れるも、ジムの会長ら…… [続きを読む]
藤崎康 映画評論家、文芸評論家、慶応義塾大学、学習院大学講師
2022年12月27日
今年2022年の最大のニュースは、安倍元首相狙撃・殺害事件であろう。今日このようなことが起こるとは恐らく誰も予想していなかった、戦後最大…… [続きを読む]
2022年12月26日
イタリアを中心に活躍するメゾソプラノ歌手、脇園彩(わきぞの・あや)が2022年の第52回ENEOS音楽賞(1971年創設)の洋楽部門奨励…… [続きを読む]
池田卓夫 音楽ジャーナリスト
2022年12月25日
もっと見る
2023年02月09日
2023年02月08日
2023年02月07日
2022年11月22日
2022年06月20日
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.