メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
論座 > 文化・エンタメ > 文化・エンタメ 記事一覧
聴覚障碍を持つ女性ボクサーが健気に闘う姿を、岸井ゆきのが絶妙に演じる『 ケイコ 目を澄ませて 』は、今年の邦画界最大の収穫のひとつだと断…… [続きを読む]
藤崎康 映画評論家、文芸評論家、慶応義塾大学、学習院大学講師
2022年12月15日
2022年のテレビ番組で印象に残ったものを5つ挙げる。 第5位『鎌倉殿の13人』 (NHK) 『鎌倉殿〜』は人気があるのだろうか。こん…… [続きを読む]
青木るえか エッセイスト
上口耕平&水田航生インタビュー(上) ジーン・ケリーとフレッド・アステアを彷彿とさせて ──様々なチームで演じ続けられている「ダブル・…… [続きを読む]
橘涼香 演劇ライター
2022年12月11日
月組全国ツアーの『ブラック・ジャック 危険な賭け』に魅了されてしまった。そして、そんな自分自身の反応に驚いた。いったいどうして、私は3度…… [続きを読む]
中本千晶 演劇ジャーナリスト
映画の都ハリウッドでミュージカル映画の楽曲を書き下ろすというビッグチャンスを得て、ブロードウェイから意気揚々とやってきたソングライター兄…… [続きを読む]
2022年12月10日
12月3日に梅田芸術劇場シアター・ドラマシティで、宝塚歌劇団月組によるミュージカル・ロマンティコ『ELPIDIO(エルピディイオ)』~希…… [続きを読む]
小野寺亜紀 演劇ライター、インタビュアー
連載 三省堂書店×論座 神保町の匠
コミュニケーション願望を持つ本 そんな「ジャンル名」があるかどうかは知らないが、今年は「車椅子もの」とでも言うべき本を読む機会が多かった…… [続きを読む]
今野哲男 編集者・ライター
2022年12月08日
連載 社会制度としての仏教を考える
納得できない納骨堂利用者 札幌市の納骨堂「御霊堂元町」で、競売にかけられた土地建物が落札され、運営主体である宗教法人白鳳寺が利用者に対し…… [続きを読む]
薄井秀夫 (株)寺院デザイン代表取締役
2022年12月07日
連載 『笑っていいとも!』の時代
ここまで10回にわたり、さまざまな角度から『笑っていいとも!』について振り返ってきた。最終回となる今回は、それを踏まえ『いいとも!』を戦…… [続きを読む]
太田省一 社会学者
2022年12月06日
36歳で夭折したジェラール・フィリップ(1922年─1959年)は2022年12月で生誕100年。フランス的な美やエレガンス、若さや陽気…… [続きを読む]
林瑞絵 フリーライター、映画ジャーナリスト
2022年12月05日
海外の演劇を日本で上演する時、言葉の橋渡しをするのが翻訳家です。木内宏昌さんは、その第一線で活躍する一人。英語を日本語に置き換えるだけで…… [続きを読む]
木内宏昌 演出家、劇作家、戯曲翻訳家
ブロードウェイ・ミュージカル『ドリームガールズ』の制作発表記者会見が行われた。 脚本・作詞をトム・アイン、音楽をヘンリー・クリーガー、…… [続きを読む]
大原薫 演劇ライター
2022年12月03日
オリックスが、化粧品・健康食品大手のディーエイチシー(DHC)を約3000億円で買収するというニュースが2022年11月11日に発表され…… [続きを読む]
勝部元気 コラムニスト・社会起業家
2022年12月02日
一冊の本が机の上に置かれている。カバーには、どことなく軽井沢あたりにあるコテージのベランダを思わせるような水彩画に、線画で描かれた2羽の…… [続きを読む]
大槻慎二 編集者、田畑書店社主
2022年11月30日
なぜ「沈黙を破る」なのか 撮影に20年、編集に3年をかけたドキュメンタリー映画「愛国の告白―沈黙を破る・Part 2―」が完成し11月1…… [続きを読む]
土井敏邦 ジャーナリスト
もっと見る
2023年02月07日
2023年02月06日
2023年02月05日
2023年02月04日
2023年02月03日
2022年12月28日
2022年11月22日
2022年06月20日
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.