メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
論座 > 文化・エンタメ > 文化・エンタメ 記事一覧
名だたる刀剣が戦士の姿となった「刀剣男士」(とうけんだんし)を収集・育成し、日本の歴史上の合戦場に出没する敵を討伐していく刀剣育成シミュ…… [続きを読む]
橘涼香 演劇ライター
2022年12月24日
2020年に公演が予定されていたものの、コロナ禍で中止になったミュージカル『チェーザレ 破壊の創造者』が、2023年1月7日(土)から明…… [続きを読む]
米満ゆうこ フリーライター
聖剣エクスカリバーを引き抜いた者が王になる――。イギリス・ケルトに伝わる有名なアーサー王の物語を描いたミュージカル『キングアーサー』が、…… [続きを読む]
小野寺亜紀 演劇ライター、インタビュアー
フランス喜劇映画の“知られざる天才”、ピエール・エテックス(1928~2016)。彼の監督作品は権利問題のため長…… [続きを読む]
藤崎康 映画評論家、文芸評論家、慶応義塾大学、学習院大学講師
2022年12月23日
東京・シネマヴェーラ渋谷にて、驚愕の 特集上映「ヌーヴェル・ヴァーグ前夜」 が始まる(12月24日~)。1950年代末~60年代前半に起…… [続きを読む]
連載 三省堂書店×論座 神保町の匠
*本や出版界の話題をとりあげるコーナー 「神保町の匠」 の筆者陣による、2022年「私のベスト1」を紹介します。 井上威朗(編集者) 森達…… [続きを読む]
神保町の匠
2022年12月22日
依然としてコロナ禍下にあるとはいえ、演奏活動が再開されている様子を見て私はうれしい。最近、思わず3度も続けてクラシック・コンサートに足を…… [続きを読む]
杉田聡 帯広畜産大学名誉教授(哲学・思想史)
2022年12月21日
1.『MEMORIA メモリア』(アピチャッポン・ウィーラセタクン監督) 2.『アネット』(レオス・カラックス監督) 3.『TITANE …… [続きを読む]
古賀太 日本大学芸術学部映画学科教授(映画史、映像/アートマネジメント)
2022年12月19日
渡辺えり×室井滋インタビュー(上) 実はクヨクヨと悩むタイプ ――渡辺さんも室井さんも、こうやってお話をうかがっていると、すご…… [続きを読む]
2022年12月18日
珠城りょうインタビュー(上) お客様の空気に緊張を解いてもらった ──今はまだ演出の千葉哲也さんとはお会いになっていないとお伺いしています…… [続きを読む]
近代日本の夜明けを、海外の視点から描いたミュージカル『太平洋序曲』が、2023年3月8日〜29日東京日比谷の日生劇場、4月8日〜16日大…… [続きを読む]
2021年に初演された舞台『喜劇 老後の資金がありません』が、再び戻ってくる。垣谷美雨のベストセラー同名小説を原作に、主婦の篤子が、老後…… [続きを読む]
2022年12月17日
第二次世界大戦直前の上海を舞台に、実力と美貌とを武器に生き抜いたダンサー・マヌエラの力強い姿を鮮烈に描いた舞台『マヌエラ』が、2023年…… [続きを読む]
聴覚障碍を持つ女性ボクサーが健気に闘う姿を、岸井ゆきのが絶妙に演じる『 ケイコ 目を澄ませて 』は、今年の邦画界最大の収穫のひとつだと断…… [続きを読む]
2022年12月15日
2022年のテレビ番組で印象に残ったものを5つ挙げる。 第5位『鎌倉殿の13人』 (NHK) 『鎌倉殿〜』は人気があるのだろうか。こん…… [続きを読む]
青木るえか エッセイスト
もっと見る
2023年03月31日
2023年03月30日
2023年03月29日
2023年02月15日
2022年12月28日
2022年11月22日
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.