メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
論座 > 文化・エンタメ > 文化・エンタメ 記事一覧
「死刑になりたかったからやった」と犯行の動機を語る殺傷(未遂)犯を、あまりにも多く目にするようになった。そうした発言は毎度深刻に受け止め…… [続きを読む]
鶴見済 ライター
2022年11月21日
人気漫画家の柴門ふみが1988年に発表し、1991年にテレビドラマ化されるやいなや社会現象となった『東京ラブストーリー』。漫画を原作に初…… [続きを読む]
米満ゆうこ フリーライター
2022年11月20日
画家で絵本作家のたなかしんが、第53回日本児童文学者協会新人賞を受賞した「一富士茄子牛焦げルギー」(2020年 BL出版刊行)は、軽妙な…… [続きを読む]
小野寺亜紀 演劇ライター、インタビュアー
星組公演 浪漫楽劇『ディミトリ~曙光に散る、紫の花~』(並木陽作「斜陽の国のルスダン」より)とメガファンタジー『JAGUAR BEAT-…… [続きを読む]
さかせがわ猫丸 フリーライター
2022年11月19日
連載 三浦俊章の現代史の補助線 書評×時評
11月8日投票のアメリカの中間選挙は、超大国の社会的分断を改めて危惧する結果となった。上院はかろうじて与党・民主党が過半数を維持したが、…… [続きを読む]
三浦俊章 ジャーナリスト
2022年11月18日
加藤陽子・東京大学教授(日本近代史)が 朝日新聞デジタル(2022年11月1日配信 )でこう語っていた。 「半年前と今とでは、社会の空…… [続きを読む]
矢部万紀子 コラムニスト
とある地方の町に現れた無口な男、大祐(窪田正孝)は、文房具屋を営むシングルマザー、里枝(安藤サクラ)の夫になる。だが、大祐は不慮の事故で…… [続きを読む]
林瑞絵 フリーライター、映画ジャーナリスト
2022年11月17日
あの日、日本中あちらこちらで一体どれくらいの人が空を見上げたのだろう。11月8日の皆既月食+惑星食の日だ。その数日前から、「惑星の天王星…… [続きを読む]
野菜さらだ コラムニスト/言語聴覚士
2022年11月16日
新型コロナウイルス感染症は社会の至るところに影響を与えました。クラシック音楽の世界も例外ではありません。一時は演奏会が激減、苦境にあえい…… [続きを読む]
入山功一 日本クラシック音楽事業協会会長
2022年11月15日
平野綾インタビュー(上) 今後はもっとストレートプレイをやりたい ――子役時代も入れると、平野さんはデビュー25周年で、長いキャリアですね…… [続きを読む]
2022年11月13日
竹内將人に聞く (下) ──その中でご自身の役柄についてはいかがですか? (佐々木)蔵之介さん演じるアルパゴン、守銭奴のドケチ親父の息子…… [続きを読む]
橘涼香 演劇ライター
平野綾が、11月23日(水・祝)、サンケイホールブリーゼで開かれる、チェロ&ピアノ&ヴォーカル『はるかそよかの音楽に恋してmeets 平…… [続きを読む]
2022年11月12日
舞台、映画、ドラマなどジャンルを越えて活躍する実⼒派俳優・佐々⽊蔵之介と、ルーマニアの巨匠、演出家・シルヴィウ・プルカレーテがタッグを組…… [続きを読む]
昨年(2021年)、東京国際映画祭はここに書いたように大きな変化を遂げた。 2000年に東京フィルメックスを立ち上げ率いてきた市山尚三…… [続きを読む]
古賀太 日本大学芸術学部映画学科教授(映画史、映像/アートマネジメント)
2022年11月08日
劇団四季のミュージカル『ノートルダムの鐘』が、京都で約3年ぶり、3度目の上演を果たす(12月18日~2023年4月9日 京都劇場)。ヴィ…… [続きを読む]
2022年11月06日
もっと見る
2023年03月25日
2023年03月24日
2023年03月23日
2023年03月22日
2023年02月15日
2022年12月28日
2022年11月22日
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.