メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
NEWS 参院選関連の記事を当面、無料公開します/コメント欄はしばらく閉鎖します
論座 > 文化・エンタメ > 文化・エンタメ 記事一覧
劇団ゴツプロ!の浜谷康幸が新たなプロジェクト「BOND52」を立ち上げる。その第1弾公演となる「BOND52 VOL.1小松台東BOND…… [続きを読む]
大原薫 演劇ライター
2022年07月02日
目下、東京宝塚劇場にて上演中の星組公演『めぐり会いは再び next generation-真夜中の依頼人-』が、まるでオモチャ箱をひっく…… [続きを読む]
中本千晶 演劇ジャーナリスト
連載 社会制度としての仏教を考える
廃れつつある仏壇 仏壇が家にあるという家庭は、減少の一歩をたどっている。 日本人の仏壇の保有率について、第一生命経済研究所が2012(…… [続きを読む]
薄井秀夫 (株)寺院デザイン代表取締役
2022年06月29日
ミュージカル『ローマの休日』、『BARNUM』で共演した、同い年でもある加藤和樹と朝夏まなとが2人の“ルーツ”を…… [続きを読む]
小野寺亜紀 演劇ライター、インタビュアー
2022年06月28日
連載 ななふく浪曲旅日記
伊勢に滞在、御師邸を訪ねて 「伊勢市クリエイターズ・ワーケーション」という事業で、三重県伊勢市に来ております。 伊勢市が全国の文化・芸…… [続きを読む]
玉川奈々福 浪曲師
猪野広樹&鍵本輝インタビュー(上) みんなビジュアル強いなと思う ──こうした映像作品やアニメ作品が原作になっている舞台を演じる上での面…… [続きを読む]
橘涼香 演劇ライター
2022年06月26日
宝塚歌劇宙組によるミュージカル・プレイ『カルト・ワイン』が池袋・東京建物 Brillia HALLにて開幕した(7月2日~7日、梅田芸術…… [続きを読む]
超能力をもつ兄弟の過酷な運命を描く破壊と再生の物語『NIGHT HEAD 2041-THE STAGE-』が、7月1日~10日東京・シア…… [続きを読む]
2022年06月25日
松尾スズキ作・演出の舞台『ドライブイン カリフォルニア』が、6月29日~7月10日にサンケイホールブリーゼで再演される。同作は1996年…… [続きを読む]
米満ゆうこ フリーライター
連載 嗚呼!昭和歌謡遺産紀行〜あの時、あの場所、あの唄たち
「沖縄を返せ」1956年 作詞 全司法福岡高裁支部、作曲 荒木栄 前稿 「『沖縄を返せ』~政治情勢につれて変容した歌があぶり出す沖縄…… [続きを読む]
前田和男 翻訳家・ノンフィクション作家
2022年06月24日
男女で分けている身だしなみに関するルールやマナーを見直す「ジェンダーレス化」の動きが、職場や学校で少しずつ始まっています。 たとえば、…… [続きを読む]
勝部元気 コラムニスト・社会起業家
『万引き家族』(2018)でカンヌ国際映画祭の最高賞パルムドールを受賞してから4年。信頼する映画仲間の韓国人俳優を引き連れ、是枝裕和監督…… [続きを読む]
林瑞絵 フリーライター、映画ジャーナリスト
依然として歴史認識の違いがしこりを残す日本と韓国。3月の韓国大統領選では保守系最大野党「国民の力」のユン・ソンニョルが新大統領に選ばれ、…… [続きを読む]
2022年06月23日
「沖縄を返せ」1956年 作詞 全司法福岡高裁支部、作曲 荒木栄 沖縄がアメリカから日本に「復帰」して今年の5月15日で50年を迎えた…… [続きを読む]
2022年06月22日
連載 つかこうへい話Returns
つかこうへいが1985年に韓国で手掛けた『熱海殺人事件』めぐるシリーズ。今回は、急に呼び出されてソウルへ飛んだ俳優、石丸謙二郎の巻。石丸…… [続きを読む]
長谷川康夫 演出家・脚本家
2022年06月20日
もっと見る
2022年07月03日
2022年07月01日
2022年01月31日
2022年01月24日
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.