メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
論座 > 文化・エンタメ > 文化・エンタメ 連載一覧 > 〈小笠原博毅・福嶋聡往復書簡〉メディアとしての場所
小笠原様 第七信 、ありがとうございます。 「緊急事態宣言」が解除され、休業自粛要請も段階的に解かれ始めました。閉めていた書店も営…… [続きを読む]
福嶋聡 2020年05月31日
福嶋様 第六信 、ありがとうございました。 困りました。まだまだ応答を共有したい箇所が沢山あるのですが、この連載も最後のイニングを…… [続きを読む]
小笠原博毅 2020年05月30日
小笠原様 第五信 、ありがとうございます。 たしかに、「弁証法」は大げさだったかもしれません。でも、その 大げささ が、小笠原さん…… [続きを読む]
福嶋聡 2020年05月24日
福嶋様 第四信 、どうもありがとうございました。 大きな宿題をいただきました、弁証法。もちろん福嶋さんも、「ひそかに」、「少し古び…… [続きを読む]
小笠原博毅 2020年05月23日
小笠原様 第3信 、ありがとうございます。 3月初めの段階で、「その程度の国家が強権性を発揮できる余地が垣間見えていた」というのは…… [続きを読む]
福嶋聡 2020年05月17日
福嶋さま ご返信ありがとうございました。ジュンク堂難波店での3月6日のトーク(アーロン・ムーア『大東亜を建設する』刊行記念)のときはた…… [続きを読む]
小笠原博毅 2020年05月16日
小笠原さま 第一信 、ありがとうございます。 そう、最初に池袋でお目にかかってから、もう15年も経つのですね。あの時のトークは、サ…… [続きを読む]
福嶋聡 2020年05月10日
福嶋聡さま 新型コロナ・ウイルスによる肺炎の流行で、大学の教室を閉めてオンライン授業が推奨され、書店は休店や時短営業を余儀なくされてい…… [続きを読む]
小笠原博毅 2020年05月09日
2023年04月26日
2023年04月21日
2023年04月19日
もっと見る
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.