メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
NEWS ウクライナ情勢を読み解く 関連記事をピックアップしました
論座 > 文化・エンタメ > 文化・エンタメ 連載一覧 > 「北海道150年」事業への疑問
本シリーズ「 「北海道150年」事業への疑問 」の最後に、いくつかの提案をしておきたい。 地名問題――アイヌ語の併記を ふだん表だって…… [続きを読む]
杉田聡 2018年08月23日
北海道150年=北海道開拓150年 「北海道150年」を祝うということは、一体どういうことなのか。人びとが歴史をふり返ることは、重要であ…… [続きを読む]
杉田聡 2018年08月20日
{S2010insrelated}@@@ 前回 、先住民の権利にふれた。だが、そもそも先住民の権利とはいかなるものか。国連の「先住民族…… [続きを読む]
杉田聡 2018年08月15日
現在、どのようなアイヌ政策が行われているか。 シリーズの1回目( 「北海道開拓150年、和人がアイヌに加えた非道」 )で、この四半世紀…… [続きを読む]
杉田聡 2018年08月09日
大資本と北海道庁の癒着 北海道「開拓」は、容易ではなかった。多くの和人が開墾のスキをアイヌモシリ(アイヌの静かな大地)に入れたが、失敗に…… [続きを読む]
杉田聡 2018年08月03日
「北海道150年」の本質は「北海道開拓150年」である 今年は、アイヌモシリ(アイヌの静かな大地)に「開拓使」が置かれ、アイヌモシリが「…… [続きを読む]
杉田聡 2018年08月01日
もっと見る
2022年05月20日
2022年05月19日
2022年05月18日
2022年01月31日
2022年01月24日
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.