メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
論座 > 文化・エンタメ > 文化・エンタメ 連載一覧 > ミン・ヨンチの「今日はここまで!」
今日は韓国のお風のお話です。 私はお風呂が好きです。お風呂と言っても、もっぱら銭湯に行くのが好きなのです。 私が生まれた大阪の実家は…… [続きを読む]
ミン・ヨンチ 2021年01月23日
1月6日。韓国全域の豪雪。久しぶりに大変な目にあった。 前々から予定していた仕事関係の会議兼食事会がソウル屈指の繁華街・カンナムであっ…… [続きを読む]
ミン・ヨンチ 2021年01月17日
明けましておめでとうございます。 2020年は世界中が新型コロナウイルスで大ダメージを受けた年でしたが、今年はぜひ!全世界が明るくいい…… [続きを読む]
ミン・ヨンチ 2021年01月03日
私の生まれた大阪では、1年の間で、雪が降ったり、気温がマイナスになったりする日は少ししかなかった。 韓国は12月半ばなのに最低気温マイ…… [続きを読む]
ミン・ヨンチ 2020年12月26日
韓国も新型コロナウイルスが落ち着きを見せず、防疫政策レベルが再び2段階に入り、すべての飲食店は午後9時まで、教育機関はほとんどオンライン…… [続きを読む]
ミン・ヨンチ 2020年12月05日
伝統とは受け継ぎ、磨き、伝えるもの。 この激動の現代社会で、伝統を守り抜いていくのは容易ではない。 それは韓国でも一緒だ。国家次元で…… [続きを読む]
ミン・ヨンチ 2020年11月14日
韓国は常に旧暦で行事を行う。 祭日や、誕生日、歳の数え方なんかも。だから西暦で生活している他の国の人にとっては、これに慣れるのに少し時…… [続きを読む]
ミン・ヨンチ 2020年10月25日
7月半ばのある日、携帯が鳴る。知らない番号からだ。 「KBSTVの作家ですが、ミンヨンチさんですか?」 「はい」 「KBSTV1の…… [続きを読む]
ミン・ヨンチ 2020年09月05日
今日は、久々の釜山。韓国第二の都市に来た。 そして、これまた、久々の釜山市立国楽管弦楽団。Odysseyという私が作曲したチャングと国…… [続きを読む]
ミン・ヨンチ 2020年08月30日
何回かにかけて、韓国伝統音楽の特色について説明させていただいております。意外にといえばなんですが、結構評判がよく、もっと続けてほしいとい…… [続きを読む]
ミン・ヨンチ 2020年07月12日
韓国伝統音楽に関して少しでもご理解をしていただけるために、何回かにわたって記事を書かせていただいています。 今回は私が高校、大学とで専…… [続きを読む]
ミン・ヨンチ 2020年07月07日
日本と韓国の伝統楽器は似ています。日本のお琴は韓国のカヤグムに似ているし、木管楽器の篳篥(ひちりき)はピリに似ています。 私が主に演奏…… [続きを読む]
ミン・ヨンチ 2020年06月27日
前回 『韓国伝統音楽「5拍子10拍子の世界」へようこそ!』 は、韓国伝統音楽(韓国では伝統音楽のことを「国楽」と言うため、以下、「国楽」…… [続きを読む]
ミン・ヨンチ 2020年06月22日
私の職業は、韓国伝統音楽家。 今は韓国を拠点に日本や世界を回って演奏活動や、後輩育成のためソウルの3つの大学で講義を行っている。 日…… [続きを読む]
ミン・ヨンチ 2020年06月09日
もう5月に入りますね。韓国では新型コロナによる自主的在宅生活が約2カ月半が過ぎようとしている。 お釈迦様誕生日の今日、4月30日は、韓…… [続きを読む]
ミン・ヨンチ 2020年05月03日
もっと見る
2021年01月24日
2021年01月23日
2020年12月30日
2020年12月21日
2020年09月17日
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.