メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
NEWS ウクライナ情勢を読み解く 関連記事をピックアップしました
論座 > Journalism > Journalism 記事一覧
「神道指令」による政教分離の限界 1945年12月15日、連合国軍総司令部(GHQ)は日本政府に「神道指令」と呼ばれる通達をだした。「神…… [続きを読む]
島薗進 東京大学名誉教授、上智大学教授、宗教学者
2019年04月28日
「代替わり」が迫っている。2016年夏に始まった現天皇の生前退位の報道から足掛け4年、この国はずいぶんとこのことに振り回されてきた。その…… [続きを読む]
牟田和恵 大阪大学大学院人間科学研究科教授
2019年04月25日
天皇は――制度としての天皇は――謎である。外からこれを見ている者にとっても謎だが、それを維持している日本人にとっても深い謎だ。天皇制はな…… [続きを読む]
大澤真幸 社会学者
2019年04月23日
2011年3月、アサド政権に対するデモがシリア各地で広まり、8年という月日が経った。昨年9月に在英NGO「シリア人権監視団」が公表したシ…… [続きを読む]
安田菜津紀 Dialogue for People所属フォトジャーナリスト
2019年04月19日
朝6時半に目覚め、娘を起こして朝食をとり、妻と娘を送り出し、少し遅れて自分の事務所へと向かい、午後6時くらいまで仕事をする。帰宅したら家…… [続きを読む]
小松理虔 ローカルアクティビスト(地域活動家)
2019年03月28日
ハイサイ、グスーヨー、今日拝ナビラ、我ネー、ウチナーヌ映画チュクヤーヌ、中江裕司ヤイビーン。ユタシク御願イサビラ。皆さん、こんにちは。私…… [続きを読む]
中江裕司 映画監督
2019年03月27日
福島の今がいかなるものか。外から見ていても容易には理解できない。かといって内側から見たら全てを理解できるというわけでもない。 「福島」…… [続きを読む]
開沼博 立命館大学衣笠総合研究機構准教授、福島大学客員研究員、東日本国際大学客員教授
2019年03月24日
今年1月に福島第一原発の構内に入った。廃炉作業のための設備が並ぶ光景は目に馴染みがないフォルムの連続で、まるで他の星の宇宙基地に来てしま…… [続きを読む]
ドリアン助川 作家、詩人、歌手
2019年03月21日
1 9条の姿 日本国憲法9条は次のような条文である。 ① 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争…… [続きを読む]
長谷部恭男 早稲田大学法学学術院教授
2019年02月24日
はじめに 本稿は、自民党が2018年3月に公表した憲法9条改正の条文素案(下記参照)を対象に、「内閣の首長たる内閣総理大臣を最高の指揮監…… [続きを読む]
青井未帆 学習院大学大学院法務研究科教授
2019年02月23日
今年は、パリ講和会議が開催されてからちょうど100周年となる。今から1世紀前の1919年1月に、第1次世界大戦終結後のパリで、戦後の新し…… [続きを読む]
細谷雄一 慶應義塾大学法学部教授
2019年02月22日
自衛隊の中で憲法9条はどう語られ、どのような影響を与えてきたか。元陸将で、陸上自衛隊研究本部長などを歴任し、防衛大学校(防大)教授も務め…… [続きを読む]
山口昇 元陸将、笹川平和財団参与、国際大学副学長
2019年02月21日
戦後の日本では長い間、「改憲派」と「護憲派」の対立が続いてきました。しかし、近年はその対立構図に収まらない考え方が出てきています。「立憲…… [続きを読む]
山尾志桜里 立憲民主党・憲法調査会事務局長
2019年02月20日
国論を二分した歴史的選挙 昨年11月6日に行われたアメリカの中間選挙には、様々な意味合いから関心が集まっていた。通常、新大統領が就任して…… [続きを読む]
冷泉彰彦 在米作家、ジャーナリスト
2019年01月29日
政府は11月、「経済政策の方向性に関する中間整理」として新たな成長戦略の中間報告を発表した。中間報告では、「全世代型社会保障への改革」の…… [続きを読む]
深田晶恵 ファイナンシャルプランナー、生活設計塾クルー取締役
2019年01月25日
もっと見る
2022年05月20日
2022年05月19日
2022年05月18日
2022年01月31日
2022年01月24日
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.