メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
論座 > Journalism > Journalism 記事一覧
情報公開制度を利用した取材・報道からジャーナリズムの課題を考えるというテーマで寄稿の依頼をいただいた。筆者は十数年前から取材によく情報公…… [続きを読む]
日下部聡 毎日新聞デジタル報道センター長
2021年07月27日
2021年1月6日、ドナルド·トランプ米大統領は支持者たちの集会に出て「国を取り戻すため地獄のように戦え」と扇動した。支持…… [続きを読む]
崔承浩 ジャーナリスト、前韓国MBC社長
2021年07月26日
「ちょっと待って、ムラカミさん。あなたはいつから、あんなセネター(米上院議員)になったんですか?」 彼が突然、強い調子で反発した。私が…… [続きを読む]
村上吉男 朝日新聞元アメリカ総局長
2021年06月24日
ひっかかっている言葉がある。 「満州事変から81年」と題する毎日新聞の特集紙面(2012年9月18日付)に書かれていた言葉だ。 「国…… [続きを読む]
上丸洋一
2021年06月23日
ちょうど100年前(1921〈大正10〉年)の業界誌『新聞及新聞記者』(10月号)に、「最近、各官庁や会社などにある記者倶楽部の弊害を認…… [続きを読む]
森暢平 成城大学文芸学部教授
2021年06月22日
今年6月5日、コロナ禍のためオンラインで日本マス・コミュニケーション学会の総会が開催され、「日本メディア学会」への名称変更が提案された。…… [続きを読む]
佐藤卓己 京都大学大学院教育学研究科教授
2021年06月21日
「新聞は調査報道に徹するべきだ。警察がいずれ発表するものを少し早く記事にすることが特ダネならば、自己満足にすぎない。何の意味があるのか」…… [続きを読む]
三沢明彦 元読売新聞記者
2021年05月27日
私がジャパンタイムズに入社してすぐにデスクから言われたことは、「昨日、成田に降り立った外国人にもわかるような記事を書け」ということだった…… [続きを読む]
大門小百合 ジャーナリスト、元ジャパンタイムズ執行役員・編集局長
2021年05月26日
パソコンに向かったところで「さてどうしよう」と悩んでいる。「女性記者の現在地」「記者としてのやりがい」という寄稿の依頼をいただいた。若い…… [続きを読む]
吉田千亜 フリーライター
2021年05月25日
新聞記者の仕事に興味を持っている学生でさえ、就職先へ具体的に抱く不安は、今現在の業界のありようにあることを度々聞いてきた。学生たちの不安…… [続きを読む]
与那嶺一枝 沖縄タイムス編集局長
2021年05月24日
Kさんのことを考え、何度も夜眠れなくなったことを覚えている。 2001年5月10日、高知県警は決裁ラインにいた高知県庁の副知事から班長…… [続きを読む]
依光隆明 朝日新聞諏訪支局長
2021年04月29日
「公平・公正な報道とは、どういう報道なのか」。新聞社に34年勤務した後、シンクタンクに転職した今、よく考える問いである。 論争的な問題…… [続きを読む]
山脇岳志 スマートニュースメディア研究所研究主幹
2021年04月28日
最初に告白する。僕はきわめて中途半端なテレビ・ディレクターだった。性格や技量について、ではない。いやそれもきわめて中途半端ではあったけれ…… [続きを読む]
森達也 映画監督、作家
2021年04月27日
朝日新聞に元気がない。そんな声を、しばしば耳にするようになった。 そんなことはありません。「森友学園」はどうです。「加計学園」報道はど…… [続きを読む]
外岡秀俊 ジャーナリスト、北海道大学公共政策大学院公共政策学研究センター上席研究員
2021年04月26日
「『おらえ』かなあ。辛抱せいよ。でないと嵐の船のように反転するぞ」と。 岡山と香川の間の備讃瀬戸に浮かぶ「豊か」な島と書く豊島[てしま…… [続きを読む]
曽根英二 山陽放送元記者、ジャーナリスト
2021年03月25日
2023年04月26日
2023年04月21日
2023年04月19日
もっと見る
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.