2000年東京大学法学部卒業、01年弁護士登録(司法修習54期)。07年にノースウエスタン大学ロースクール修了(LL.M.)。同年アメリカ合衆国ニューヨーク州弁護士登録。07年から08年にかけてKirkland & Ellis LLPにて研修。現在西村あさひ法律事務所パートナー。国内及びクロスボーダーのM&A案件、FCPAをはじめとする危機管理案件を中心に、会社法などビジネスロー全般にわたる各社へのアドバイスに従事。
※プロフィールは原則として、論座に最後に執筆した当時のものです
キリンによるメルシャンの完全子会社化と親子上場の解消
西村あさひ法律事務所
弁護士 森本 大介
■はじめに
ある上場会社が他の上場会社を子会社として保有するという関係は、一般に親子上場と呼ばれるが、近年、親子上場には弊害があるとして、これを解消すべきであるという論調が徐々に高まっているように思われる。
本稿では、なぜ親子上場の解消が進んできているのかを親子上場の問題点に照らして検討し、実際に親子上場を解消するための手法とその留意点について紹介する。
■親子上場のメリットと問題点
親子上場には様々なメリットがあると言われている。
例えば、子会社が上場会社である親会社の信用力を利用することで、子会社における借入等の資金調達が容易
論座ではこんな記事も人気です。もう読みましたか?