メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
論座 > 法と経済のジャーナル > 法と経済のジャーナル コーナー一覧 > アンダーソン・毛利・友常法律事務所 企業法務の窓辺
人には誰しも、原点に返りたいと思った時に、ふと行きたくなる場所があるものと思う。 皇居の桜田門から南に延びる桜田通りと、新橋から西に延…… [続きを読む]
山田 智希 2023年02月13日
私は6年ほど前にアメリカのロースクールに留学し、翌年オーストラリアの大手法律事務所で研修する機会を得た。研修後、日本に戻ってから5年ほど…… [続きを読む]
中島 真嗣 2022年12月12日
普段の業務、採用活動、大学講師などの様々な場面で、なぜ弁護士?なぜ企業法務?なぜこの分野?といったキャリアに関する質問を受けることがある…… [続きを読む]
松本 拓 2022年10月11日
~はじめに~ 77回目の終戦記念日まであとわずかである。 筆者は弁護士登録直後の2008年に中国に留学し、その後もフィリピン、タイと、…… [続きを読む]
岩井 久美子 2022年08月08日
最近、近くに住む同僚弁護士から、地域のバレーポールクラブに入らないかとの誘いを受けた。コロナ禍も落ち着きを見せてきて、少しずつ大人数が集…… [続きを読む]
渡部 香菜子 2022年06月13日
コロナ禍と盤上遊戯 2年前、新型コロナウィルスが流行し、緊急事態宣言が発令されたことに伴い、子どもたちの学校は休校となった。外出の自粛が…… [続きを読む]
早瀨 孝広 2022年04月11日
1 コロナ禍における調査案件の実情 2020年から始まった新型コロナウイルスの世界的な感染拡大は、働き方や生活に大きな影響を与えた。 …… [続きを読む]
大西 良平 2022年02月14日
新型コロナウィルスの流行が始まってから間もなく2年になろうとしている。最近は感染者数も落ち着き、ようやく平常に戻りつつあることを実感して…… [続きを読む]
高 亮 2021年12月13日
今年(2021年)は、東京オリンピック・パラリンピックが開催され、各種競技が連日のようにテレビ中継された。世界各国から参加した選手が高い…… [続きを読む]
若狭 一行 2021年10月11日
2021年7月23日、1年の延期を経て、東京オリンピックが開幕した。連日、日本の選手達の大活躍をはじめ、白熱した競技の模様がメディアを通…… [続きを読む]
中野 常道 2021年08月10日
皆さんは、百人一首(競技かるた)をご存知だろうか。競技かるたを題材にした少女漫画『ちはやふる』(末次由紀/講談社)が数年前に映画にもなり…… [続きを読む]
梅津 公美 2021年06月14日
2020年6月末からメキシコに駐在している。「どうしてメキシコで勤務しようと思ったのですか?」とのご質問をいただくことがこれまで何度かあ…… [続きを読む]
西山 洋祐 2021年04月12日
企業や企業オーナーの視点から見た税金 アンダーソン・毛利・友常法律事務所 下 尾 裕 突然であるが、日本国民の三大義務は何であろうか…… [続きを読む]
下尾 裕 2021年02月08日
企業法務部門とインハウスローヤーの役割 アンダーソン・毛利・友常法律事務所 斎藤 輝夫 はじめに 2541名――。2019年12月時点で…… [続きを読む]
斎藤 輝夫 2020年12月14日
日米欧特許三極会合の思い出 アンダーソン・毛利・友常法律事務所 山本 庸幸 ちょっと顔を出すつもりが午前2時 もう今から40年近く前のこ…… [続きを読む]
山本 庸幸 2020年10月12日
もっと見る
2023年03月27日
2023年03月26日
2023年03月25日
2023年02月15日
2022年12月28日
2022年11月22日
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.