メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
NEWS 参院選関連の記事を当面、無料公開します/コメント欄はしばらく閉鎖します
論座 > 社会・スポーツ
記事一覧│ 筆者一覧│ ランキング│ 連載
「論座」ということばに私が思い浮かべるのは、いろりを囲んで座り、語りあい、論じあう光景です。ゆったりと時間が流れるその場には、相手を「論破 … [続きを読む]
高崎明 NPO法人ぷかぷか
2022年07月05日
「小学生の柔道個人戦の全国大会廃止」という今春のニュースに、欧州暮らしが30年余りになる私は我が意を得る思いがした。 全日本柔道連盟の山 … [続きを読む]
野口好恵 元国際労働機関(ILO)職員、児童労働法律専門家
石黒由佳 医師
2022年07月04日
〈障害者〉と創る未来の景色
脳塞栓(そくせん)症の後遺症で障害を抱えつつ、人類学研究にとりくむ三谷雅純さんの連載「〈障害者〉と創る未来の景色」の2回目です。論座編集長 … [続きを読む]
三谷雅純 大学教員、霊長類学・人類学の研究者、障害当事者
2022年07月03日
漂流キャスター日誌
6月7日(火) 午前、『報道特集』の定例会議にオンラインで参加。岸田内閣のいわゆる「骨太方針」をめぐって喧々諤々(けんけんごうごう)。 正 … [続きを読む]
金平茂紀 TBS報道局記者、キャスター、ディレクター
2022年07月02日
サッカーW杯カタール大会(11月21日開幕)でW杯史上初となる女性主審の1人に選ばれた山下良美(36)に6月下旬、インタビューした。ほかに … [続きを読む]
増島みどり スポーツライター
2022年07月01日
もっと見る
なぜ障害のある教員は少ないのか?~研修に携わった経験からみえてくること 2022年07月03日
バカ、バカと言いながら自身をひっぱたきたい気分 2022年07月02日
「快感・フレーズ」1000万部の漫画家とリーマン6兆円債務清算人はなぜ軽井沢に住むのか? 2022年04月24日
新聞ジャーナリズムは、なぜテレビに駆逐されなかったのか〈連載第5回〉 2022年04月24日
ワーケーション最前線《下》仕事と旅が融合した新しいライフスタイルの登場 2022年03月20日
2022年07月06日
2022年06月20日
2022年01月31日
2022年01月24日
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.