メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
論座 > 社会・スポーツ
記事一覧│ 筆者一覧│ランキング│連載
先日、コロナ禍の学校の様子について朝日新聞の取材を受けました。「昨年の2月27日全国一斉休校のニュースが流れた時、どんなことを考えましたか … [続きを読む]
住田昌治 横浜市立日枝小学校校長
2021年02月27日
減災社会をめざして
東日本大震災から10年を迎えるにあたり、震災のときに起きたことを振り返ってみる。 2011年3月11日14時46分、日本では起きないと思 … [続きを読む]
福和伸夫 名古屋大学減災連携研究センター長・教授
2021年02月25日
貧困の現場から
例年のことだが、年末年始の取材ラッシュが終わると、生活困窮者支援の現場には静けさが戻ってくる。 毎年、この時期になると、「マスメディアに … [続きを読む]
稲葉剛 立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科客員教授
2021年02月24日
120年ぶりとも言われる大寒波に見舞われ、停電、断水など大被害の出たテキサス州。2月20日、バイデン大統領はテキサス州を含む南部への非常事 … [続きを読む]
田村明子 ノンフィクションライター、翻訳家
2021年02月23日
2月18日18時、発足7年目にして会長交代という事態に、新会長に就任した橋本聖子氏(56)が記者会見に臨んだ。 12日、女性を差別する発 … [続きを読む]
増島みどり スポーツライター
2021年02月20日
新型コロナウイルス対策の強化をめざして改正された「新型インフルエンザ対策特別措置法」(特措法)と「感染症法」が2月13日に施行された。改正 … [続きを読む]
岡田幹治 ジャーナリスト
2021年02月19日
もっと見る
【44】東日本大震災から10年、その時に起きたことを思い出す
[50]「三方悪し」の扶養照会は抜本的見直しを~権利と尊厳が守られる生活保護に
マスクで気付く「息」の不思議~コロナ禍が示す大自然からの警告
ヒトラーの後継者は「高潔な武人」だったのか?
海外の「見えない記者クラブ」~日本マスコミが知らない「五輪取材のインナーサークル」の実像
2021年02月26日
2021年02月10日
2020年12月30日
2020年12月21日
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.