倉沢鉄也
2010年11月18日
本場所年6回15日制という同じ条件において、すでに白鵬の連勝は22年前の千代の富士の53連勝を抜いて頂点に立った。8度の全勝優勝も年間86勝も史上1位だ。一方双葉山は年2回の本場所で69連勝だったが当時は大阪準場所や名古屋準場所が開催されており、これらを含めた年5~7場所では87連勝、9連覇、優勝30回(全勝21回)を記録している。それらの比較と関係なく、白鵬の実績はすでに相撲の歴史の最高峰の一角にある。
そもそも連勝とは、圧倒的な実力に加えて、プレイスタイルの安定性、ライバルの不在、怪我や病気を含めたコンディションの維持、プライベートの身辺を含めた集中力の持続、勝負上のいくつかの運、があってできるものだ。連勝記録で過去の競技者と比べて強いか弱いかは論じられない。とくに刹那の機微が勝敗を決する相撲において、連勝とは最もあやうくはかない記録である。双葉山の69連勝も、詳細を見るとこれらの要素が複数重なって実現し、またこれらの要素が複数重なって途切れたものである。白鵬の連勝は、本稿を書いているたった今、63で途切れた。69に届かなかったことは、もはや白鵬の評価において重要なことではない。
有料会員の方はログインページに進み、朝日新聞デジタルのIDとパスワードでログインしてください
一部の記事は有料会員以外の方もログインせずに全文を閲覧できます。
ご利用方法はアーカイブトップでご確認ください
朝日新聞デジタルの言論サイトRe:Ron(リロン)もご覧ください