後藤正治
2011年06月22日
私の贔屓は阪神タイガースであるが、往時のダメトラに戻ったごとく、下位に低迷している。
開幕前の予想では、抑えの藤川を切り札に能見、岩田、久保の先発陣、さらに強力打線が健在だろうというわけで、前評判は悪くはなかった。別段、自慢したいわけではないが、私の見込みは、”ノビ代”が乏しい分、今年は苦しかろうというもので、これまでのところ予想通りといえば予想通りである。
真弓監督の手腕が云々という声もあるが―確かに名采配とはいいがたいが―根本問題は別にある。
私は1962年、64年の優勝を知るオールドファンであるが、この数年、タイガース熱は冷え続けてきた。なによりFA制度を使って―言い方を変えればカネにまかせて―他チームのスター選手を獲得する補強方式に疑念を抱き続けてきた。これではかの東の金満チームとどこが違うというのだろう。
金本、新井、城島……それぞれよく働いてくれたシーズンがあった。彼らが気に入らぬというわけではないが、やはり峠を過ぎた選手たちで、これからのノビ代は乏しいベテランである。
すでに現役は退いているが、広島から獲得したシーツという選手がいた。シーツ―金本―新井と並べれば、これは往時のカープのクリンアップである。西の空に向かって、次々と主力選手を横取りしてモウシワケアリマセンと頭を下げたい気持になる。
問題は、
有料会員の方はログインページに進み、デジタル版のIDとパスワードでログインしてください
一部の記事は有料会員以外の方もログインせずに全文を閲覧できます。
ご利用方法はアーカイブトップでご確認ください
朝日新聞社の言論サイトRe:Ron(リロン)もご覧ください