市田隆(いちだ・たかし) 朝日新聞編集委員(調査報道担当)
朝日新聞編集委員。1964年生まれ。読売新聞社を経て2003年入社。東京本社社会部の司法記者クラブキャップ、デスクなどを経て、11年から特別報道センターで調査報道を担当する編集委員。これまで主に政官業の癒着や金融業界の不祥事をテーマにした取材を担当。【2015年9月WEBRONZA退任】
※プロフィールは原則として、論座に最後に執筆した当時のものです
市田隆
検察審査会の議決を受け、指定弁護士が起訴した内容によると、陸山会が2004年10月12日ごろに小沢氏から4億円を借り入れ、同月29日に東京都内の土地を総額約3億5千万円で購入。だが、小沢氏は事務担当秘書だった石川知裕衆院議員(38)らと共謀し、この4億円を04年分の収支報告書に記載せず、土地代金も05年1月7日に支払ったと偽るなどして、04、05年分に虚偽を記載したとされる。
指定弁護士は冒頭陳述で、この共謀を裏づけるとした様々な経緯を説明。(1)石川議員が04年10月24日ごろまでに4億円を簿外処理することと土地の取得時期を05年にずらす必要があることを小沢氏に説明し、了解を得た(2)石川議員が05年3月下旬ごろ、陸山会など関係5団体の収支報告書を提出する前に、小沢氏にその内容を説明。小沢氏は、04年10月の石川議員の説明から、陸山会の報告書案に4億円を記載していないことや土地の取得時期を05年にしたことを十分に理解していたため、これを何ら問題とせず、「分かった。分かった。きっちりやっておいてくれ」と述べ、虚偽の報告書の提出を了承した――などと指摘した。
(1)と(2)をつなげて読むと、両者の共謀は明確なように思えるが、それほど単純な話ではない。
(1)の「簿外処理」は、「会計帳簿や収支報告書に一切記載しない」という意味だが、
論座ではこんな記事も人気です。もう読みましたか?