稲垣康介(いながき・こうすけ) 稲垣康介(朝日新聞編集委員)
朝日新聞編集委員。1968年東京生まれ。92年に入社し、新潟支局、東京、大阪のスポーツ部を経て、2001年からヨーロッパ総局(ロンドン)特派員。サッカー、テニスなどスポーツ全般のほか、IOC、FIFAなど国際統括団体の取材も。04年アテネ五輪は開幕1年前からギリシャに駐在し、準備段階から関わった。サッカーのW杯、夏季、冬季五輪を現地取材。2014年6月、WEBRONZA筆者退任
稲垣康介
フェンシングの男子フルーレ団体5日、太田雄貴を擁する日本チームが銀メダルを手にした。この競技での団体種目の五輪メダルは初めてだった。
4年前の夏、北京五輪で太田が個人種目で銀メダルを取ったのが、日本フェンシング界では初の快挙だった。
大会前、日本フェンシング協会の張西厚志専務理事は、「マイナーなイメージを脱却し、メジャー競技の仲間入りをするには、五輪でメダルを取るしかない」と公言しつづけた。強化費6000万円の大半を有望種目のフルーレに強化予算を集中的に投下し、つかんだメダルだった。
北京後、ロンドン五輪を見据えて「選択と集中」から一転し、サーブル、エペの両種目の選手たちにもチャンスを与える強化策を打ち出した。各種目に外国から有能なコーチを招いた。「ロンドンでは5個のメダルを狙う」と、メディアにぶち上げた。協賛してくれる企業を地道に集め、70~80社から、
論座ではこんな記事も人気です。もう読みましたか?