2014年10月04日
去る9月27、28日の両日、太陽の光がさんさんと降り注ぐ中、中津川 THE SOLAR BUDOKAN 2014は開催された。使用電力を、太陽光によるエネルギーでまかなうという画期的な野外フェスである。
発起人である佐藤タイジは「ソーラーエネルギーの電源だと、音がとても良い」と語っていたが、この太陽光発電のサウンドシステムを提供しているのが、田口和典、藤田晃司、村上智章の3人からなる音響チーム「RA-energy design-」(以下RA)である。2012年に日本武道館で行われたTHE SOLAR BUDOKANをはじめ、佐藤タイジ率いるシアターブルックなどの出演するフェスをサポートし続けている。
音の聴こえ方には個人差がある。またプロのミュージシャンが音に敏感であるのは当然である。では、一般的に音楽を楽しむ程度の人間に、太陽光発電の電源による音楽は、どのくらい良質の音として感じることが出来るのか。一般的な電気との違いを判別できるのか。CDを持参でRAの拠点である新木場のスタジオを訪ね、実際に太陽光サウンドを体験してきた。
結果から言おう。ソーラーはずっとまろやかで滑らかだった。「通常、電力は発電所から電線を通ってやって来ます。その過程で、多様な影響を受けるんですね。そうすると、きれいだった電気の波長も乱れてくるんです。これが音質に関わってきます。しかし、ソーラー発電をそのまま蓄電したバッテリーを使用すれば、他の影響を受けづらいので、よりきれいな波長の電気となる。これが太陽光の音響システムの音が美しい理由
有料会員の方はログインページに進み、朝日新聞デジタルのIDとパスワードでログインしてください
一部の記事は有料会員以外の方もログインせずに全文を閲覧できます。
ご利用方法はアーカイブトップでご確認ください
朝日新聞デジタルの言論サイトRe:Ron(リロン)もご覧ください