自信失い難しい時期にあるサッカー日本代表、易しくはないハリルホジッチの初陣2連勝
旧ユーゴスラビア出身のハリルホジッチ氏がサッカー日本代表の新監督に決まった。
ワールドカップブラジル大会での惨敗から9カ月。アジアカップでの準々決勝敗退から1カ月半。ワールドカップロシア大会のアジア予選は3カ月後に迫っている。
サッカー日本代表は今、非常に難しい状況にある。
ハリルホジッチ監督の仕事ぶりを評価する上では、そういう条件のもとで新体制が始まったということを、念頭に置いておく必要がある。
日本代表の下降線は昨夏のワールドカップブラジル大会の直前から始まっている。
ザッケローニ体制末期、本田、香川、遠藤といった一部の中心選手が、監督の目指す「相手ゴールに直接迫る速い攻撃」を無視する形で、パスの組み立てを重視する「自分たちのサッカー」に突き進んだ。割り切れない思いを抱えていた選手がいたことも確かだ。
「自分たちのサッカー」を追認したザッケローニ監督は、ワールドカップの本番で采配を迷走させた。初戦で遠藤を先発から外し、第2戦では香川を外した。いずれも試合まで24時間を切って
論座ではこんな記事も人気です。もう読みましたか?