日大アメフト部問題 プレーに出る普段の関係と指導
2018年06月08日
日本大学アメリカンフットボール部の悪質タックル問題は、関西学院大学の選手にけがをさせた日大選手と、すでに辞任した内田正人・前監督、井上奨・前コーチの言い分が食い違うまま、現在に至っている。
双方が記者会見を開くなか、関東学生アメリカンフットボール連盟が調査結果をもとに、けがをさせることを前提とした指示があったと認定し、前監督とコーチを除名処分とした。条件付きながら部の活動も今年度内を出場停止とする処分を下した。
すでに社会問題として注目されるいま、この先に予想される大きな動きは、日大が設置した第三者委員会がどんな結論を出すかと、傷害の疑いで出された告訴による警察捜査の行方だ。大いに注目されるタイミングとなるだろう。
最近では、日大の危機管理のひどさばかりが取り上げられているが、違和感を持たざるを得ない。日大という組織に大きな問題があることに間違いはないが、本質的な問題はそれ以前にあると考えるからだ。
感情を抑えた表情がむしろ痛々しく、「自分にはアメフトを続ける権利はないと思っている。この先、アメフトをやるつもりはない。なにをしていくべきか、わからない」という言葉に体が震えた。彼は、アメフトから心が離れてしまっていることにも言及した。
大好きだったスポーツを若者から奪ってしまい、プレーすることが楽しかったアメフトを愛せない状態にさせた。刑事罰が下されるかどうかや、社会的な制裁をうんぬんする前に、すでにこの時点で、指導者として、教育機関として償うことができないような罪作りなことをしてしまったのだと感じた。
有料会員の方はログインページに進み、朝日新聞デジタルのIDとパスワードでログインしてください
一部の記事は有料会員以外の方もログインせずに全文を閲覧できます。
ご利用方法はアーカイブトップでご確認ください
朝日新聞デジタルの言論サイトRe:Ron(リロン)もご覧ください