愛知県岡崎市で生まれて16年、無料講座で全国370地域の2万店舗に広がる
2019年02月05日
商店街の商店主らが講師となって、プロならではの知恵や技を無料で伝授する「得する街のゼミナール」(略して「まちゼミ」)が今年度末には全国の約370地域、参加事業所は約2万店舗に届く見通しだ。人口減少で環境が厳しい中、近江商人が説いた「売り手よし、買い手よし、世間よし」の精神を事業化したというまちゼミは個々の店に繁盛を、そして地域に活性化をもたらす手法として期待を集め、着実に広がり続けている。
熊本県天草市では、2月2日から27日まで、22店舗が参加して初めての第1回天草まちゼミを開催。「まなぶ」「たべる」「きれい」「けんこう」「つくる」の五つの分野で計39講座を用意する。靴店では「大切に履きたい靴のお手入れ術」と題した講座があり、ふだん履いている靴やしばらく眠っている靴の手入れ法を指導する。このほか、各店舗では「簡単!誰でもできる網戸張り替え講座」「脱!自己流 あなたに合った眉の描き方レッスン」といった講座もある。
松井さんは、まちゼミの人気が高まり続けるわけを「三方よし」の取り組みだと説明する。まず買い手である受講者は、まちゼミでプロの裏技などを無料で手に入れる「買い手よし」。店にとっては新規顧客やファンづくりのきっかけにすることができるという「売り手よし」。こうして店が潤えば、商店街がにぎわい、地域が活気づくという「世間よし」というわけだ。
松井さんによると、岡崎市では21世紀の初めごろまで、さまざまなイベントやお祭りなど、商店街を活性化させようという企画はたくさんあった。だが、
有料会員の方はログインページに進み、朝日新聞デジタルのIDとパスワードでログインしてください
一部の記事は有料会員以外の方もログインせずに全文を閲覧できます。
ご利用方法はアーカイブトップでご確認ください
朝日新聞デジタルの言論サイトRe:Ron(リロン)もご覧ください