川本裕司(かわもと・ひろし) 朝日新聞記者
朝日新聞記者。1959年生まれ。81年入社。学芸部、社会部などを経て、2006年から放送、通信、新聞などメディアを担当する編集委員などを歴任。著書に『変容するNHK』『テレビが映し出した平成という時代』『ニューメディア「誤算」の構造』。
※プロフィールは原則として、論座に最後に執筆した当時のものです
石原経営委員長が主導、経営委では2人が棄権し他に2人が返り咲きに異論
NHK専務理事の異例の返り咲き人事発表から3カ月、いまだその余波は消えていない。4月9日の経営委員会で、NHKエンタープライズ社長からNHK専務理事に3年ぶりに復帰した板野裕爾氏(65)のことだ。専務理事・放送総局長時代の板野氏については、「クローズアップ現代」の国谷裕子キャスターの降板をはじめ政権の意向を忖度してきた、と言われてきた。今回の人事は石原進・経営委員長がリードし、上田良一NHK会長は渋々受け入れた、と見られている。
4月25日付で発令された役員人事は、板野氏と広報局長から理事に昇格した正籬聡氏(58)が新任。児野昭彦専務理事・技師長と中田裕之理事が再任され、荒木裕志理事が専務理事に昇格となるとともに、坂本忠宣専務理事と菅康弘理事が退任した。
板野氏は14年4月、籾井勝人前会長の側近として専務理事・放送総局長に抜擢された。しかし、NHK関連会社などを入れる新ビルを籾井前会長が計画、その建設用地(東京都渋谷区)を約350億円で購入する案について、15年12月の理事会で反対した末、16年4月に退任した。籾井前会長の路線とは距離を取ってきた上田会長だけに、板野氏の復帰はサプライズだった。
論座ではこんな記事も人気です。もう読みましたか?