メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

東京五輪8強に終わった「なでしこジャパン」が模索する次の一手とは

強いリーダーをどう育てていくか、女子サッカー界全体の重い課題

増島みどり スポーツライター

レジェンドと言われる2人の女性監督が、くしくも同日に退任

 8月27日、日本サッカー協会は女子委員会を開き、16年4月から女子代表「なでしこジャパン」を5年にわたって率いた高倉麻子監督(52)の、任期満了(8月いっぱい)による退任を発表した。

 高倉監督は、スウェーデンに1-3で敗れ8強に終わった成績について「望んだ結果(メダル獲得)ではなかったが、もしメダルを取れていたとしても区切りとして退く時だと思っていた。ネガティブなことではない」と、オンラインで話した。5年の重圧から少し解放されたからなのか時折笑顔も見え、厳しい「試合」を闘い抜いた様子だった。

五輪女子サッカー高倉監督=2021年7月24日、札幌ドーム

 また同じ27日、日本バレーボール協会も強化委員会を開き、中田久美監督(55)の意向を受けて、8月31日付での退任を発表した。「不本意な結果となったことを大変申し訳なく思っています。日本代表監督として、皆さまの想いをしっかり背負い、バレーボール界発展のために様々なことに挑戦し戦い続けた5年間に後悔も悔いもありません」と、コメントを協会に寄せた。1次リーグ1勝4敗で決勝トーナメント進出を逃がしたのは、1996年アトランタ五輪以来、25年ぶり2度目だった。

 自国開催の大舞台にそれぞれ選手として「レジェンド」と、呼ばれたスター選手を監督に起用したのにはよく似た背景があった。

 女子サッカーは11年W杯ドイツ大会で優勝し、翌年のロンドン五輪も銀メダルを獲得。15年W杯も準優勝と、世界をリードする強国となる一方で、勝ち続けるために、澤穂希、宮間あやら主軸の選手たちと、若い選手の世代交代が進まない状況に置かれた。

 16年リオ五輪アジア最終予選で敗退し、世界の女子サッカーの急速な進歩を追いかけながら世代交代をはかるという難しい任務が、同年4月、代表では初の女性監督に就任した高倉監督に託された。

 ロンドン五輪で18年ぶりとなる銅メダルを手にした女子バレーも、リオでは5位と結果が出さず、久光製薬で監督としてリーグ優勝を遂げた中田監督が16年、史上2人目の女子代表監督に選出された。2人の前任、なでしこの佐々木則夫監督(07年から9年間)、バレーの眞鍋政義監督(08年から8年間)とも、トップスポーツでは異例の長期政権(07年から16年まで)だった点も同じだった。

 10年近い体制を変え、強化で大きなインパクトをもたらす作業は、それほど簡単ではなかったと想像できる。まして予想できなかったコロナ禍も加わった。長期政権で陥った「どん底」で、「じっくり考えたら(重責が)怖くなるので、考えるより飛び込んだ」(高倉)「女子バレーが非常に厳しい状態にあると分かっているからこそやるべきだと思った」(中田)と、あえて難しい仕事を受けた2人の意気は称賛したい。両協会は、責務として「女子のスター選手の監督では結果が出なかった」といった話ではなく、丁寧な検証や分析を今後につなげるべきだ。

世界の女子サッカーは短期間で急速に進化

 女子サッカーは東京五輪で、「歴史的」とも呼べる勢力交代があった。

 なでしこを退けたスウェーデンは、グループリーグ初戦で44試合無敗を続けた絶対的女王、アメリカを3-0で完封し各国を驚かせた。リオ五輪の決勝ではドイツに敗れたが、その銀メダルが、国内の強化に勢いをもたらし、女子の登録競技人口は日本の約3倍の9万7000人になったという。東京でも金メダルには届かなかったが、2大会連続の決勝進出で、世界をリードする存在に定着したといえる。

東京五輪女子サッカーで米国を破ったスウェーデン=2021年7月2日、東京・味の素スタジアム

 ロンドン、リオと2大会連続で銅メダルを獲得してきたカナダは、今大会で

・・・ログインして読む
(残り:約1360文字/本文:約2905文字)