メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

「VTuber 戸定梨香に人格がある」という主張は、表現者の自由を奪う

赤木智弘 フリーライター

 千葉県の松戸警察署が、ご当地で活躍するVTuber(バーチャルYouTuber)、戸定梨香(とじょう・りんか)さんが出演する自転車の交通安全を啓蒙する動画を9月10日までに削除した。

 この動画は8月から公開されていたが、8月26日に「全国フェミニスト議員連盟(以下、全フェミ議連)」が松戸警察署や松戸市教育委員会などに宛てた公開質問状のせいで削除されたとして騒ぎになっている。

 質問状の中で全フェミ議連は、戸定梨香さんが性的対象物として描写されているとしており、これに対してネットで「言いがかりだ」「フェミが女性の仕事を奪った」として批判が強まっていた。

自転車の交通ルールを説明するVTuber(バーチャルYouTuber)戸定梨香。右は「松戸市応援ゆるキャラ」の「ばけごろう」=2021年7月、動画より自転車の交通ルールを説明するVTuber(バーチャルYouTuber)戸定梨香(左)。右は「松戸市応援ゆるキャラ」の「ばけごろう」=2021年7月、動画より

 さてこの問題。論点は複数あり、どれを取り上げてもかなりの議論になるのだが、ここでは全フェミ議連を批判する側から出ている「VTuberにも人格がある」という主張を取り上げたい。

 その主張によると、VTuberはいわゆるキャラクターとは異なり、一人の人間のアイデンティティと密接に結び付いていることから、人格があるというのである。

 VTuberとは、見た目である3Dの「アバター」と、そのアバターを使って様々な動画を発信する「中の人」、つまりキャラクターの演者・運営者の組み合わせである。

 キャラクターは作品の中でストーリーなどを進めるという目的を持って、作者によって生み出される存在であるが、VTuberはその多くが生配信などを通してファンと直接的に交流する立場にいる。そのために、おしゃべりなどの主な表現は中の人のアイデンティティを強く内包しており、極めて属人的である。

キャラクターを人間扱いすることの矛盾

バーチャルユーチューバー「キミノミヤ」(右)と招き猫のポーズをとる大村秀章知事=愛知県庁 2019年3月VTuber(バーチャルYouTuber)は全国自治体で活躍している。「キミノミヤ」と招き猫のポーズをとる大村秀章愛知県知事=2019年3月
 ではアバターと中の人が不可分かと言われるとそうではない。

 VTuberとして一般的にも知られている「キズナアイ(Kizuna AI)」は、かつて中の人が複数人制になったことがある。

 キズナアイとしての新たな表現や活動を志しての分裂だったのだろうが、ファンからは極めて不評で、当初から担当していた中の人が活動を終了するのではないかという憶測が飛び交うなどの騒ぎとなった。

 結局、分裂したキズナアイたちは、キズナアイとは異なるアバターとなり、別のVTuberとなることで、この問題はようやく収束したのである。

 キズナアイの事件は、VTuberのファンがアバターと中の人を密接に結び付けて考えているということを明確に示している。

 しかしその一方で、アバターと中の人が一対であり不可分な関係性だというのは、VTuberのアバターひとつに中の人ひとりという、現在主流な運用形態から見た言い分に過ぎないということも示している。

 故に本質的にはVTuberのアバターには人格は存在せず、VTuberの人格とは、その時点でしゃべりや操作を担当している中の人の人格でしかないのである。

 何より僕が「VTuberにも人格がある」という主張に懸念を示すのは

・・・ログインして読む
(残り:約1575文字/本文:約2840文字)