ピッチ同様‘喜怒哀楽’あふれた引退会見
J1リーグ史上最多となる191ゴール、前人未踏の3年連続得点王(13年~15年)を獲得した大久保嘉人(39=C大阪)は、引退発表会見(11月22日、大阪市内)の冒頭「大久保嘉人は……」と切り出したところで言葉に詰まり、泣き出してしまった。

引退会見で、時折涙で言葉を詰まらせながら思いを語ったセレッソ大阪の大久保嘉人=2021年11月22日、大阪市
「引退する」と、その単語を口にしてしまうと、本当に全てが終ってしまう。決断はしたが、ボールに触れない日がやって来る怖さ、寂しさが一気にこみ上げて来たのかもしれない。
ホテルの会見場は静まり返り、ようやく次のフレーズ「今シーズンをもって引退します」と振り絞るまで、まるで子どものような無防備さで鼻をすする音だけがマイクを通して響いていた。
決断は5日前、誰にも相談せず―「まだまだできると言われるうちに」
誰にも相談せず、引退を決断したのも会見のわずか5日前の17日。来季の契約にほぼ合意していたチーム関係者たちも、驚くほどだった。理由をこう説明する。
「自分自身、まだまだできるだろうと言われるうちにやめたいという気持ちもあった。それが今だ、と思った」

今季、古巣のセレッソ大阪に15年ぶりに戻った大久保。先制点を奪って雄たけびを上げた=2021年3月3日

セレッソ大阪でプロ3年目を迎えた2003年はリーグ戦で16ゴールと飛躍を遂げた。写真は同年4月の浦和戦でのゴール
今季15年ぶりにプロのキャリアをスタートさせた古巣C大阪に復帰。開幕戦でいきなりゴールを奪うと、5試合で5得点の快進撃を見せ、最大の目標でもあった通算200得点に順調に前進しているように見えた。
自分にしか見えない景色があり、感覚があるからこれだけのゴールを奪えたのだとすれば、引退の決断にも、自身にしか分からない理由があり、感覚があったに違いない。

2013年から3年連続でJ1得点王に輝いた大久保。写真は2013年の表彰式=12月10日、横浜アリーナ