体操にエキシビション文化を~新たな魅力発信へ、フィギュア手本にプロジェクト始動
アテネ金の水鳥氏主宰、トップ選手・OB出演―スポーツの新たな価値を創造
増島みどり スポーツライター
エキシビション「CRISTALLO」、来年2月に初開催
神奈川県川崎市内にある体操クラブで13日、ユニークな発表会見が行われた。04年アテネ五輪団体総合金メダルメンバーで、今夏の東京オリンピックで体操男子の監督を務めた水鳥寿思氏(41)が明らかにしたのは、パリ五輪や世界選手権に向けた強化策や代表選考方法ではなく、来年2月20日に行う体操のエキシビション「CRISTALLO」(クリスタロ、カルッツかわさきにて)の開催プランだった。

記者会見で「体操発スポーツエンターテインメント~CRISTALLO~」の概要を発表する水鳥寿思氏、田中理恵さん、寺本明日香さん=2021年12月13日、CRISTALLOの公式YouTubeチャンネル
会見では「男女のトップ選手たち、色々な立場の方から『体操でエキシビはできないの?』と聞かれる機会が多くなった」と、新プロジェクトの動機を説明。同じ採点競技のフィギュアスケートでは、エキシビが日本に定着し、支持を集めている。「体操でもこうした新しい発信や文化を築けないだろうか」と、五輪でのメダル獲得とは異なる、新しい目標を模索し続けて来た。
フィギュアスケート浅田さんのツアーは202公演で50万人実績

サンクスツアーのフィナーレで満場の観客にあいさつする浅田真央さんと出演者=2021年4月26日、横浜アリーナ
そんな中、フィギュアスケートの浅田真央さんが引退後、「感謝を伝えたい」と、18年5月から座長として始めた「サンクスツアー」にも足を運んだ。当初は10か所ほどで開催する予定だった同ツアーは、今年4月まで実に3年間、30を超える都道府県で202回もの公演をやり切った。50万人以上の観客を集める反響に、水鳥氏は意を強くしたという。

浅田真央さんが座長を務めるサンクスツアーは全国各地で開かれてきた。【左】華麗に舞う浅田さん=2020年11月21日、兵庫県尼崎市【中】客席に向かって手を振る浅田さん=2021年1月10日、大阪府門真市【右】観客に近寄って会場を盛り上げる浅田さん=2019年4月20日、香川県三木町
また、男子のソチ五輪代表で14年に引退し、引退後は大学院で学び、アイスショーも研究題材にした町田樹(まちだ・たつき)さんにも助言をもらった。こうした刺激や学びを形にした「CRISTALLO」は、自身が金メダルを獲得したアテネにちなんで、ギリシャ語の「結晶」の意味。
「体操は、結晶のように繊細でとても細かい技術の組み合わせ。また、結晶のように選手たちの技術を集めたものを表現していければ」と、イベント主宰者として命名に願いを込めた。
シルク・ドゥ・ソレイユの演者参加も構想
具体的な演出は今後練られるが、水鳥氏によれば、演出企画には世界的なエンターテイメント集団「シルク・ドゥ・ソレイユ」のパフォーマーに参加してもらい、衣装や照明、音楽とのコラボレーションを企画する予定。体操の鉄棒の演技と、(金メダルを獲得したアテネ五輪のNHK中継テーマソング)「栄光の架橋」(ゆず)とのコラボや、女子選手は、競技用のレオタードではなく衣装でも魅せる工夫をするほか、今後アイディアを形にしていく。

水鳥氏らがすすめるSPL体操エンタメ化プロジェクトはすでに動き出している。今年11月には、B.LEAGUEの川崎ブレイブサンダースとコラボし、川崎と富山の公式戦のオープニングショーでエキシビションを披露。体操女子日本代表の寺本明日香さん、元新体操日本代表の国井麻緒さん、社会人チアリーディングチーム「Polar Bear NOAH」、Mizutori Sports Club所属の子どもたちが会場を盛り上げた=株式会社MIZUTORIのウェブサイトから