TBSの真の自由人・宮内鎮雄さんが亡くなられた
[1月8日~1月14日]『hana–1970』、生活困窮者取材、林外相会見……
金平茂紀 TBS報道局記者、キャスター、ディレクター
連載 漂流キャスター日誌
1月8日(土) 今年最初の「報道特集」の生放送。と言っても僕はこの回の取材には関わってないので、ヒョーロンカみたいなことも言いたくないし、自分の考えていた趣旨とのズレも感じたので、中国特集にはコメントで嚙まないことにした。中国という国と、どのように関わっていくかについては、それこそいろいろなアプローチがあるだろう。僕は今の平均的な日本人の中国および中国人への姿勢がとても嫌なので、じっくりと時間をかけてやっていくしかない。まあ、「口舌の徒」にだけはなりたくない。
後半の「性的違和」の特集には嚙んだ。と言うのも、去年、名古屋でトランスジェンダーの高校生に会って話を訊く機会があったからだ。こころは男性で体は女性という高校生で、周囲にもカミングアウトした2年生。どうしてもスカートを履くのが苦痛で、学校側と相談をして、学校側が規則を替えてスラックス着用を認めた。
彼/彼女は、とても勇気があって、しっかりとした人物に思えた。日本の社会は少数派にはとても冷たい社会だ。いじめる。排斥する。差別する。そういう環境のなかで生きていく彼ら/彼女らの示す勇気に、なぜかこちらが励まされるような思いがする。それに比べて、マスメディアは一体何をやっているというのだ。
シドニー・ポワチエ死去。政情不安のカザフスタンでナザルバ―エフ前大統領の出国説が流れだした。

若き日のシドニー・ポワチエ(享年94)=筆者提供