赤木智弘(あかぎ・ともひろ) フリーライター
1975年生まれ。著書に『若者を見殺しにする国』『「当たり前」をひっぱたく 過ちを見過ごさないために』、共著書に『下流中年』など。
※プロフィールは原則として、論座に最後に執筆した当時のものです
1月27日に埼玉県ふじみ野市で発生した人質立てこもり・医師殺害事件。
容疑者の男(66)は、被害者の医師(44)の在宅医療サービスを利用していた。医師は26日に母親(92)の死亡確認をしたが、容疑者は「あす21時に線香をあげに来て欲しい」と要求し、医師ら7人が自宅を訪問した。そこで男は母親の心臓マッサージを要求したという。
当然、医師らは断ったが、そのやりとり中に容疑者が散弾銃で医師を撃った。その後、男は自宅に立てこもり、その間に医師は死亡してしまったのである。
警察の調べに対して容疑者は「母親が死んでしまい、この先いいことがないと思った。自殺しようと思った時に、自分1人ではなく、先生やクリニックの人を殺そうと思った」と自供しているという。
一見、母の死に心を痛めた息子が突発的に起こした犯行であるかのように思えるが、様々な記事を見るに容疑者はこれまでも、この医師以外の病院や介護関係者などに対して過剰な要求と暴言を繰り返していたことから要注意人物とみられていたようだ。
今回被害に遭った医師たちはそれでもなんとか治療しようと頑張っていたのであり、まさに「恩を仇で返す」という言葉がぴったりの身勝手な犯行である。
論座ではこんな記事も人気です。もう読みましたか?