生活保護に伴う扶養照会 「援助が無理なら連絡しない」の徹底を
2022年09月28日
物価高騰が止まらない。
総務省が20日に発表した8月の全国消費者物価指数(変動の大きい生鮮食品を除く)は、前年同月比で2.8%上昇となった。この上昇率は、消費税率引き上げの影響を除けば、実に30年11か月ぶりの高水準である。
今秋には食料品などを中心に更なる値上げラッシュが予定されており、家計への影響は計り知れない。
物価の上昇に歩を合わせるかのように、東京都内各地で民間の困窮者支援団体が実施している食料支援に集まる人の数も増加を続けている。
8月27日には、池袋の公園でNPO法人TENOHASIが実施している弁当配布に並ぶ人の数が530人となり、過去最多を更新した。スタッフによると、人数が増えることを見越して弁当の数を調整しているが、予測を上回る人が集まることもあり、綱渡りの状況だと言う。
食料支援を続けている各団体の話を聞くと、支援を求める人が増える一方、今年に入り、企業や個人からの寄付金や寄贈される物資は減少傾向にあり、どの団体も食料の確保に苦労しているという。
民間の支援が限界に近づく中、公的なセーフティネットの現状はどうなっているだろうか。
有料会員の方はログインページに進み、朝日新聞デジタルのIDとパスワードでログインしてください
一部の記事は有料会員以外の方もログインせずに全文を閲覧できます。
ご利用方法はアーカイブトップでご確認ください
朝日新聞デジタルの言論サイトRe:Ron(リロン)もご覧ください