メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

news letter
RSS

車いすテニス・国枝慎吾が拓いた道

生涯グランドスラムのレジェンド そのレガシーに続くパラアスリートたち

増島みどり スポーツライター

 車いすテニスで生涯ゴールデンスラム(4大大会優勝とパラリンピック金メダル)を獲得した国枝慎吾(38)が、グローバルアンバサダーとして所属する「ユニクロ」本部(東京都・有明)で7日、引退会見に臨んだ。会見が始まる直前、国枝と柳井正ユニクロ会長兼社長は廊下で登壇を待っていた。

引退会見前にユニクロ・柳井氏と談笑

 約200人もの記者や海外メディアも含むカメラマン、テレビカメラが待つ会場と、会長が登壇するためか周囲の関係者にも、緊張感が漂っていた。そんななか、柳井氏と国枝は楽しそうに雑談をする。2人の軽快な笑い声が廊下に響いた。

引退記者会見に臨む車いすテニスの第一人者、国枝慎吾さん(右)。左はあいさつするファーストリテイリングの柳井正・会長兼社長=2023年2月7日午後2時5分、東京都江東区、岩下毅撮影拡大引退記者会見に臨む国枝慎吾(右)。左はあいさつするユニクロの柳井正・会長兼社長=2023年2月7日、東京都江東区

 2009年、国枝は日本人で初めて車いすテニスのプロに転向し、未知だった若者と競技と、ユニクロはタッグを組んだ。

 世間が車いすテニスを認知する以前から、世界中で難しい挑戦をやり遂げた両者の関係性がうかがえるような場面だった。

・・・ログインして読む
(残り:約2720文字/本文:約3100文字)


筆者

増島みどり

増島みどり(ますじま・みどり) スポーツライター

1961年生まれ。学習院大卒。84年、日刊スポーツ新聞に入社、アマチュアスポーツ、プロ野球・巨人、サッカーなどを担当し、97年からフリー。88年のソウルを皮切りに夏季、冬季の五輪やサッカーW杯、各競技の世界選手権を現地で取材。98年W杯フランス大会に出場した代表選手のインタビューをまとめた『6月の軌跡』(ミズノスポーツライター賞)、中田英寿のドキュメント『In his Times』、近著の『ゆだねて束ねる――ザッケローニの仕事』など著書多数。

※プロフィールは原則として、論座に最後に執筆した当時のものです

増島みどりの記事

もっと見る