低塩素のプール、折れた剣の再生……それぞれの目標へ取り組みが始動
2023年04月13日
プールに足を踏み入れた瞬間、身体に沁みついている刺激臭がない状態に気付かされる。子どもの頃から当たり前のように、プールに入ると鼻のあたりにツンと感じる独特の刺激臭は、たとえ水泳から遠ざかっていても記憶のなかに残っているだろう。
3月下旬、「丸善インテック大阪プール」(25mプール)では、公立のプールとして全国で初めて導入された水質監修サービス「プールマイスター」(株式会社D&F project)による水泳教室が行われた。
同社は、独特の刺激臭の原因となる塩素の量を低減する水質改善液を開発。同時に、ろ過装置を含めた メンテナンスをおこなう水質監修サービスを提供する。プール内には刺激臭はなく、水の感触は、まるで温泉に手を入れた時のように柔らかい。
「人と環境に優しい水質」を実感してもらうため、この日は子どもたち、シニア世代と2つの教室で体験会があり、ゲストには、アテネオリンピック男子200mバタフライ銀メダリストの山本貴司(近大水泳部監督)、バルセロナ、アトランタ両五輪に出場し、現在は広く講演活動などを行う千葉すず夫妻が招かれた。2人のレジェンドに水泳を教われるとあって、参加者のモチベーションは高く、予定の時間を大幅にオーバーするほどの賑わいとなった。
大人数が使用するプールには、消毒、殺菌のために塩素が使われる。塩素消毒は、学校のプール、スイミングスクール、スポーツクラブや温泉など、不特定多数が相当の頻度で利用する場所で、感染を予防する重要な目的のために行われている。厚生労働省が定めるガイドラインでは、管理者側に、循環する水の消毒だけではなく、感染症の原因となる病原菌の増殖を抑制する水質を守るよう、衛生管理が強く求められている。
感染症を防ぎ、水質を維持して、プールで健康増進をはかる。こうした目的とは反対に、実は塩素消毒の副作用による健康被害の報告はされていた。
有料会員の方はログインページに進み、朝日新聞デジタルのIDとパスワードでログインしてください
一部の記事は有料会員以外の方もログインせずに全文を閲覧できます。
ご利用方法はアーカイブトップでご確認ください
朝日新聞デジタルの言論サイトRe:Ron(リロン)もご覧ください