メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
論座 > 社会・スポーツ > 社会・スポーツ 記事一覧
連載 「不起訴」報道とメディア
「検察は不起訴の理由を明らかにしていない」というニュースは、今も増え続けている。ネットニュースの見出しに“謎の不起訴…… [続きを読む]
高田昌幸 東京都市大学メディア情報学部教授、ジャーナリスト
2022年09月12日
2024年7月26日に開会式を迎えるパリ五輪(8月11日閉会式)に向けて、各競技が代表権をめぐる戦いをスタートさせている。卓球はパリのシ…… [続きを読む]
増島みどり スポーツライター
2022年09月10日
不起訴の理由を検察が明らかにせず、理由不明のまま不起訴を報じるケースが急増している――。それはいったい何を示しているのかを過去2回にわた…… [続きを読む]
連載 まめたの虹色時評
国際NGOなどの情報によれば、2022年7月時点で世界では同性間の性的関係について刑法で規制している国は70カ国ある。うち12カ国は死刑…… [続きを読む]
遠藤まめた 社会活動家
2022年09月09日
2022年8月16日、鹿児島県西之表市に所在する馬毛島において、大規模な基地建設事業が事実上始動した。 馬毛島は、鉄砲伝来でその名を馳…… [続きを読む]
奥田進一 拓殖大学政経学部教授
「検察は不起訴の理由を明らかにしていない」という記事が急増している。 全国紙や主要地方紙、通信社の該当記事を筆者が大雑把に把握したところ…… [続きを読む]
2022年09月08日
「不起訴の理由はわからない」――。 そんなニュースが巷にあふれている。犯罪の容疑者が不起訴になった際には「検察は不起訴の理由を明らかに…… [続きを読む]
2022年09月06日
岸田首相の二つの「決断と実行」 「聞く力」を強調し、「検討」に終始してきた岸田文雄首相は、安倍元首相殺害事後間もなく、自ら、二つの「決断…… [続きを読む]
郷原信郎 郷原総合コンプライアンス法律事務所 代表弁護士
2022年09月04日
連載 軽井沢の視点~大軽井沢経済圏という挑戦
長野県軽井沢。江戸時代、中山道の宿場町だったこの町は、明治以降、政治や経済、文化の重要人物が休暇を過ごしたり、重要な決定を下したりする…… [続きを読む]
芳野まい 東京成徳大学経営学部准教授
米大リーグ・エンゼルスのオーナー、モレノ氏が8月23日(日本時間8月24日)、球団の売却を検討すると発表した。大谷翔平選手のいるエンゼル…… [続きを読む]
鈴村裕輔 名城大学外国語学部准教授
2022年09月02日
Yahoo!ニュースなどプラットフォーマーによる“盛り合わせ弁当型”の無料メディアがすっかり定着している一方、年…… [続きを読む]
校條 諭 メディア研究者
連載 部活とスポーツ
公立中学校の休日の運動部活動を、地域のスポーツクラブや民間事業者に段階的に移行していく「部活動の地域移行」が動き出している。長く中学校に…… [続きを読む]
2022年09月01日
連載 市民メディア白書―パブリック・ジャーナリズムの展望―
祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。おごれる人も久しからず、ただ春の夜の夢のごとし。たけき者も…… [続きを読む]
小田光康 明治大学ソーシャル・コミュニケーション研究所所長
2022年08月26日
連載 貧困の現場から
韓国のソウル市で8月8日から9日にかけて、記録的な豪雨により大規模な水害が発生した。9日、韓国政府は水害により8人が死亡し、6人が行方不…… [続きを読む]
稲葉剛 立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科客員教授
2022年08月25日
死後も軍隊によってしばられた死者の墓 ここ数年、墓地の軍人墓を巡るちいさな旅を続けている。 軍人墓はもちろん、軍人・軍属として戦死した…… [続きを読む]
會田陽介 フリーライター
2022年08月24日
2023年04月26日
2023年04月21日
2023年04月19日
もっと見る
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.