メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
NEWS ウクライナ情勢を読み解く 関連記事をピックアップしました
論座 > 社会・スポーツ > 社会・スポーツ 記事一覧
農林水産省の干拓事業のため、諫早湾(長崎県)が「ギロチン」と呼ばれた鉄板の連鎖的な投下によって閉め切られてから4月14日で25年、四半世…… [続きを読む]
永尾俊彦 ルポライター
2022年05月09日
連載 漂流キャスター日誌
4月12日(火) 朝の便で沖縄へ。この4月から沖縄国際大学で週に1コマだけ教えることになった。いろいろと思うところがあって。今年は沖縄と…… [続きを読む]
金平茂紀 TBS報道局記者、キャスター、ディレクター
2022年05月08日
2021年3月6日に名古屋出入国在留管理局で亡くなったウィシュマ・サンダマリさんの事件について、同年8月10日に出された最終報告書(以下…… [続きを読む]
児玉晃一 弁護士
2022年05月06日
Jリーグは4月26日に理事会を開き、2020年12月のJFL(ジャパンフットボールリーグ)最終節で意図的な敗退を促す行為が認定され、2月…… [続きを読む]
増島みどり スポーツライター
2022年05月03日
戦後、北部の村にミシンの講習所 那覇の「まちぐゎー(市場)」には、迷路のように路地が張り巡らされている。車ではアクセスしづらい立地だが、…… [続きを読む]
橋本倫史 ノンフィクションライター
2022年04月30日
4月3日(日) プールへ行き、泳ぐ。3月20日の日本ペンクラブのイベントで読み上げられた、沼野充義さんのメッセージ(恭子夫人が口述筆記し…… [続きを読む]
2022年04月29日
競馬ファンにとっては、桜花賞、皐月賞につづいてクラシックG1レースの真っただ中にある。毎週末、胸躍らせ目が離せない、風薫る5月である。 …… [続きを読む]
薄雲鈴代 ライター
2022年04月27日
3月27日(日) 以前から約束していた名古屋での講演へ。参加者に教員の方が多い講演なのでウクライナで入手した学校の歴史教科問題集を持参し…… [続きを読む]
ANNnews(テレビ朝日系)で公開された ニュース動画(2022/4/8) に、ネット上で困惑の声が溢れた。 千葉県の四街道市で、ラ…… [続きを読む]
赤木智弘 フリーライター
2022年04月26日
連載 軽井沢の視点~大軽井沢経済圏という挑戦
長野県軽井沢――。江戸時代、中山道の宿場町だったこの町は、明治以降、政治や経済、文化の重要人物が休暇を過ごしたり、重要な決定を下したりす…… [続きを読む]
芳野まい 東京成徳大学経営学部准教授
2022年04月24日
連載 市民メディア白書―パブリック・ジャーナリズムの展望―
今回から3回にわたり、新規参入を企てる勢力の国内報道メディア業界への影響について、ニュースの個人化と脱中心化という視点から検討していきた…… [続きを読む]
小田光康 明治大学ソーシャル・コミュニケーション研究所所長
4月中旬、末続慎吾(41=イーグルラン代表)は都内の陸上競技場にいた。 2003年にマークした200メートル20秒03の日本記録は、現…… [続きを読む]
2022年04月22日
地理的知識を前提にした世の情報の、なんと多いことか 2022年4月より高校の授業で「地理総合」が週2コマ×50分、の必修科目…… [続きを読む]
倉沢鉄也 日鉄総研研究主幹
「社会教育士」という新しい称号 あらゆる世代の人々が社会の中で自由に学ぶことを支援する専門人材「社会教育士」の制度ができて2年。この春に…… [続きを読む]
樫村愛子 愛知大学教授(社会学)
反ロシア感情が西側社会に渦巻いている。ロシア映画はトロントやグラスゴーなどの映画祭から締め出され、タルコフスキーの傑作『惑星ソラリス』も…… [続きを読む]
北丸雄二 ジャーナリスト、コラムニスト
2022年04月21日
もっと見る
2022年05月28日
2022年05月27日
2022年05月26日
2022年05月25日
2022年01月31日
2022年01月24日
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.