メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
論座 > 社会・スポーツ > 社会・スポーツ 記事一覧
連載 貧困の現場から
高くて厚い「壁」が前途に立ちはだかっている。「壁」の向こう側にいる人たちと対話を試みようにも、言葉が届かない。 生活困窮者を支援する活…… [続きを読む]
稲葉剛 立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科客員教授
2022年07月27日
連載 まめたの虹色時評
「論座」は「 論座シンカ計画 」の柱の一つとして、様々な社会課題に直面している当事者や、課題解決にとりくんでいる人たちの論の紹介に取り組…… [続きを読む]
遠藤まめた 社会活動家
2022年07月23日
7月10日に行われた参議院選挙。直前での安倍元首相の銃撃事件というショッキングな出来事もあり注目を集めたが、全体の投票率は52.05%と…… [続きを読む]
赤木智弘 フリーライター
2022年07月22日
7月19日、羽生結弦選手が記者会見で競技生活に終止符を打ち、プロに転向する意向を発表した。2010年の秋にシニア競技に上がってから12シ…… [続きを読む]
田村明子 ノンフィクションライター、翻訳家
2022年07月21日
フェリーに乗って、伊江島へ 水納島(みんなじま)を訪れるたび、ビールを片手に海辺に佇み、海を眺めてきた。水納ビーチの正面には、伊江島が一…… [続きを読む]
橋本倫史 ノンフィクションライター
15日に開幕した陸上の世界選手権(米・オレゴン州ユージーン)前日に行われたWA(世界陸連)理事会で、2025年世界選手権(通称世界陸上)…… [続きを読む]
増島みどり スポーツライター
2022年07月19日
安倍晋三氏が殺された。もちろん、殺されていい命など存在しない。政治を変革するためなのか、個人的な恨みを晴らすためなのかはともかく、その手…… [続きを読む]
田中駿介 東京大学大学院総合文化研究科 国際社会科学専攻
2022年07月16日
心臓移植をテーマに「心臓移植で世界と日本の差はなぜ広がったのか? 弊害はどこに及んでいるか?」(5月17日)という記事を寄稿したところ、…… [続きを読む]
加藤倫子 国際医療福祉大学医学部准教授 国際医療福祉大学成田病院循環器内科医師
明らかにされている山上徹也容疑者の供述から判断すると、安倍晋三元首相殺害はいまのところ宗教団体に入れ上げた母親による家庭崩壊と破産への恨…… [続きを読む]
北丸雄二 ジャーナリスト、コラムニスト
2022年07月14日
7月。祇園祭の1カ月が始まった。京都人は「なんとあついやおへんか」と挨拶(あいさつ)を交わしつつ、涼やかな祇園囃子(ばやし)に耳を澄ませ…… [続きを読む]
薄雲鈴代 ライター
2022年07月12日
東京に本拠地を置く14のスポーツチームや団体による新たな「TOKYO UNITE」のプロジェクトが7月7日発表され、都内のホテルでメディア…… [続きを読む]
安倍晋三元首相が銃撃を受け、急逝した。 時には、その政治的に頑(かたくな)な姿勢が批判されることもあった。他方において、妻である安倍昭…… [続きを読む]
前田哲兵 弁護士
2022年07月11日
7月8日正午頃、安倍元首相が街頭演説中に銃撃され、同日夕刻、亡くなられた。 私は、森友学園問題、加計学園問題、桜を見る会問題など、安倍…… [続きを読む]
郷原信郎 郷原総合コンプライアンス法律事務所 代表弁護士
連載 市民メディア白書―パブリック・ジャーナリズムの展望―
海外では報道メディア界の急激な構造転換が進んでいる。莫大な資金力と最先端の技術力、破壊的な創造力と強力なリーダーシップを兼ね備える異端な…… [続きを読む]
小田光康 明治大学ソーシャル・コミュニケーション研究所所長
2022年07月08日
「論座」ということばに私が思い浮かべるのは、いろりを囲んで座り、語りあい、論じあう光景です。ゆったりと時間が流れるその場には、相手を「論…… [続きを読む]
高崎明 NPO法人ぷかぷか
2022年07月05日
もっと見る
2022年08月14日
2022年08月13日
2022年06月20日
2022年01月31日
2022年01月24日
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.