メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
NEWS 震災と原発事故から10年、もういちどお読みいただきたい論考を無料公開します
論座 > 社会・スポーツ > 社会・スポーツ 記事一覧
北陸を中心に1月9日~11日の3連休、豪雪で車両が立往生する事態が相次いだ。高速道や一般道で最大1200台以上の車両が動けず、救出活動が…… [続きを読む]
古本尚樹 防災・危機管理アドバイザー
2021年01月14日
沈静化を見せない新型コロナウイルス。新型コロナで始まるリードも何度も使って手垢が付いて飽き飽きではあるが、本当に私たちの生活は大きな変化…… [続きを読む]
赤木智弘 フリーライター
2021年01月13日
新聞の発行部数減少が止まらない。日本新聞協会が2020年10月に発表したデータによると、全国の総発行部数は前年比7.9%減、実数にして約…… [続きを読む]
高田昌幸 東京都市大学メディア情報学部教授、ジャーナリスト
連載 軍人たちの横顔
歴史上の人物を評価するには、重層的なアプローチが不可欠であり、また、そうした議論を展開するにあたっては、相当の紙幅を要することはいうまで…… [続きを読む]
大木毅 現代史家
2021年01月12日
2021年元日の全日本実業団対抗駅伝「ニューイヤー駅伝」(群馬県庁発着7区間100キロ)に、東京オリンピックマラソン代表の中村匠吾(28…… [続きを読む]
増島みどり スポーツライター
2021年01月11日
新型コロナウイルスの感染拡大が止まらず、ついに首都圏に緊急事態宣言が発令された。そのなかで気になるのは、年末から年始にかけて、緊急地震速…… [続きを読む]
工場で派遣社員として働いてきた20代の男性Aさんは、新型コロナ禍の影響で昨年12月初めに雇い止めに遭い、寮を出ざるをえなくなった。友人宅…… [続きを読む]
岡田幹治 ジャーナリスト
2021年01月10日
「もし我々がトランプを代表に選んだら、我々(共和党)は破滅させられる。そしてそれは自業自得なのだ」(リンゼイ・グラハム、2016年5月3…… [続きを読む]
田村明子 ノンフィクションライター、翻訳家
連載 減災社会をめざして
昨年2020年は、幸いにも大きな地震が日本周辺で発生せず、最も大きな震度を観測したのは、3月13日に石川県能登地方で起きたM5.5の地震…… [続きを読む]
福和伸夫 名古屋大学減災連携研究センター長・教授
2021年01月08日
年末年始は、ごちそうを食べる機会が増える。コロナ感染対応でクリスマスパーティーや忘年会、新年会、親戚の集まりの自粛が呼びかけられているが…… [続きを読む]
山本章子 琉球大学准教授
2021年01月06日
菅義偉首相は今月4日、年頭の記者会見で、東京都と埼玉、千葉、神奈川3県を対象に、新型コロナウイルス対策の「特別措置法」に基づく「緊急事態…… [続きを読む]
田中駿介 慶應義塾大学法学部4年
自民党の二階俊博幹事長は、BS朝日の番組において、12月14日に菅義偉総理大臣をはじめ、福岡ソフトバンクホークス会長の王貞治氏、俳優の杉…… [続きを読む]
2020年12月31日
厳しい「年越し寒波」が予報されている。 南米ペルー沖の海水温が下がる「ラニーニャ現象」が続いている影響で、1月を中心に日本列島には寒気…… [続きを読む]
J1王者川崎とJ3で圧勝した秋田、100回大会の意味ある一戦 12月27日、J1川崎のホーム、等々力陸上競技場には、新型コロナウイルス感…… [続きを読む]
2020年12月30日
新型コロナウイルスの感染拡大が顕著な地域の一つ、札幌市、また北海道での企業等における影響について論じたい。元来、私は被災者の健康格差、ま…… [続きを読む]
もっと見る
2021年03月03日
2021年03月02日
2021年03月01日
2021年02月10日
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.