メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
論座 > 社会・スポーツ > 社会・スポーツ 記事一覧
2年前の通常国会に提出されたものの、名古屋入管に収容中だったスリランカ人女性ウィシュマ・サンダマリさんが死亡した問題によって廃案になった…… [続きを読む]
児玉晃一 弁護士
2023年02月27日
連載 貧困の現場から
「 失業者らに郊外の空室紹介 『新たな貧困ビジネス』か、相談相次ぐ 」 「 『新たな貧困ビジネス』か 生活困窮者で埋まった郊外物件を訪ねた…… [続きを読む]
稲葉剛 立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科客員教授
2023年02月24日
14日、JOC(日本オリンピック委員会)・山下泰裕会長(65)の定例会見が行われた。年明けからわずかな期間で、今後のオリンピックの行方や…… [続きを読む]
増島みどり スポーツライター
論座のレギュラー筆者である 小田光康 さんが、教鞭を執る明治大学情報コミュニケーション学部の学生とともに、ミャンマーの軍事クーデターから2…… [続きを読む]
小田光康、関口樹、大橋直輝、森下奎志 明治大学情報コミュニケーション学部
2023年02月22日
連載 健常者+ALS患者の視座から社会を見たら
35歳でJリーグFC岐阜の社長を務めるなど、恵まれた人生を送ってきた恩田聖敬さんは、ALSを発症したことによって視野や価値観や人生観が途…… [続きを読む]
恩田聖敬 株式会社まんまる笑店 代表取締役社長
2023年02月15日
車いすテニスで生涯ゴールデンスラム(4大大会優勝とパラリンピック金メダル)を獲得した国枝慎吾(38)が、グローバルアンバサダーとして所属…… [続きを読む]
2023年02月13日
ジェンダー平等の国は食事もシンプル Instagramを開くと、そこにはめくるめく華やかなお弁当の世界。いくつものおかずを立体的に詰め、…… [続きを読む]
西郷南海子 教育学者
今月末まで、薬事承認されれば日本初となる経口中絶薬のパブリック・コメント (*1) が募集されている( こちら )。この世界標準の中絶薬…… [続きを読む]
塚原 久美 中絶問題研究者、RHRリテラシー研代表、中絶ケアカウンセラー
2023年02月11日
ここしばらく、回転寿司チェーンでのイタズラ動画が数多く拡散され、大きな問題になっている。 例を1つ挙げると、「はま寿司」で、高速レーン…… [続きを読む]
赤木智弘 フリーライター
2023年02月07日
連載 死を見つめる
学生たちの声援、心にしみた 人の情けとは、かくもありがたいものか。 がんになって以来、何度もそう思った。これまで紹介してきた医療関係者…… [続きを読む]
隈元信一 ジャーナリスト
2023年02月03日
1月25日、IOC(国際オリンピック委員会)が2024年夏季パリオリンピックと2026年冬季ミラノ=コルチナダンペッツォオリンピックに向…… [続きを読む]
田村明子 ノンフィクションライター、翻訳家
2023年02月02日
「見えないもの」としての保育・子育て 「保育士って子どもと遊んでいるだけでいいよね、って友達に言われるんです」と複数の学生が…… [続きを読む]
今年で51回大会を迎えた伝統の「ヒューストン・マラソン」が米現地時間1月15日に行われ、東京五輪1万メートル代表の新谷仁美(34=積水化…… [続きを読む]
2023年02月01日
【 東電旧経営陣「無罪」判決によって、株主代表訴訟「13兆円」判決の意義が一層高まる 】から続きます。 日本の原発をめぐる法制度の歪み …… [続きを読む]
郷原信郎 郷原総合コンプライアンス法律事務所 代表弁護士
2023年01月31日
2022年7月13日、原発事故被害者の東電の株主48人が、旧経営陣5人に対し、津波対策を怠り、原発事故が起きたために廃炉作業や避難者への…… [続きを読む]
2023年04月26日
2023年04月21日
2023年04月19日
もっと見る
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.