メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
論座 > 社会・スポーツ > 社会・スポーツ 記事一覧
連載 人生100年時代の旅の愉しみ
コロナ禍で大打撃。模索する旅行業界 新型コロナウイルスのワクチン接種が国内でもいよいよ始まったが、「以前の生活にいつ戻れるのか」という不…… [続きを読む]
沓掛博光 旅行ジャーナリスト
2021年02月28日
先日、コロナ禍の学校の様子について朝日新聞の取材を受けました。「昨年の2月27日全国一斉休校のニュースが流れた時、どんなことを考えました…… [続きを読む]
住田昌治 横浜市立日枝小学校校長
2021年02月27日
連載 減災社会をめざして
東日本大震災から10年を迎えるにあたり、震災のときに起きたことを振り返ってみる。 2011年3月11日14時46分、日本では起きないと…… [続きを読む]
福和伸夫 名古屋大学減災連携研究センター長・教授
2021年02月25日
連載 貧困の現場から
例年のことだが、年末年始の取材ラッシュが終わると、生活困窮者支援の現場には静けさが戻ってくる。 毎年、この時期になると、「マスメディア…… [続きを読む]
稲葉剛 立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科客員教授
2021年02月24日
120年ぶりとも言われる大寒波に見舞われ、停電、断水など大被害の出たテキサス州。2月20日、バイデン大統領はテキサス州を含む南部への非常…… [続きを読む]
田村明子 ノンフィクションライター、翻訳家
2021年02月23日
2月18日18時、発足7年目にして会長交代という事態に、新会長に就任した橋本聖子氏(56)が記者会見に臨んだ。 12日、女性を差別する…… [続きを読む]
増島みどり スポーツライター
2021年02月20日
新型コロナウイルス対策の強化をめざして改正された「新型インフルエンザ対策特別措置法」(特措法)と「感染症法」が2月13日に施行された。改…… [続きを読む]
岡田幹治 ジャーナリスト
2021年02月19日
2020年3月20日に発売され、あと1カ月で発売一周年を迎えようとしているゲームソフト「あつまれどうぶつの森(あつ森)」。コロナ禍の気軽…… [続きを読む]
赤木智弘 フリーライター
「菅さん、『困窮学生は退学しろ』『進学するな』って言うんですか?」 菅首相の発言を耳にした、率直な感想である。 菅義偉首相は、1月2…… [続きを読む]
田中駿介 慶應義塾大学法学部4年
2021年02月14日
連載 ハワイのお坊さんより
マスクが問う息 マスクをしていると息がしにくいですよね。マスクをしてない時は、当たり前に息をしていると思って何も感じない自分がいました。…… [続きを読む]
藤森宣明 ハワイ・ホノルル・パロロ本願寺開教使
机の上の携帯電話が、テキストメール受信のバイブレーションを発した。 「COVID-19(新型コロナウイルス感染症)のワクチン接種を開始…… [続きを読む]
2021年02月10日
東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長(83)がJOC(日本オリンピック委員会)評議会での発言について2月4日、謝罪会見を行った…… [続きを読む]
連載 軍人たちの横顔
さほど第二次世界大戦の歴史に関心がないひとでも、大西洋の護送船団をめぐるドイツ海軍と連合軍護衛部隊の死闘については、映画や小説などで多々…… [続きを読む]
大木毅 現代史家
コロナが問う、経済の在り方 経済か? いのちか? 私達は、コロナウイルスが出現して以来、この問いに揺り動かされてきました。 いったい経…… [続きを読む]
2021年02月07日
1月31日に東スポがこのようなタイトルの記事を配信した。 「高須院長が大村知事リコール署名で〝8割が無効票報道〟に不信感 「誰も見れ…… [続きを読む]
2021年02月06日
もっと見る
2020年12月30日
2020年12月21日
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.