メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
論座 > 社会・スポーツ > 社会・スポーツ 連載一覧 > ソチオリンピック リポート
様々なことがあるにはあったし、いちばんひどいことのいくつかは、とても人様にお話しできるものではない。が、レットイットビー、3週間もいれば…… [続きを読む]
青嶋ひろの 2014年03月14日
他にも宿のせいではないが、ひどいことはいろいろあった。 たとえば、注文していたチケットが届かない。今回は経費節減のため、チケットはオー…… [続きを読む]
青嶋ひろの 2014年03月13日
オリンピックパークから、200メートル! それが、私の泊まった宿の謳い文句だ。宿といってもホテルでもB&B(Bed and Break…… [続きを読む]
青嶋ひろの 2014年03月12日
(承前) そして今回、大いに驚いたのは、誰もが社会の公器と信じて疑わない某大新聞(「朝日」ではない)が、「エイトトリプル」をメインに使い、…… [続きを読む]
青嶋ひろの 2014年03月11日
「浅田選手、今年はフリーでトリプルを8回跳ぶ! って言ってますよ。これってやっぱり、特別なことなんですかね?」 「そうだね、普通の女の…… [続きを読む]
青嶋ひろの 2014年03月10日
ソチオリンピックフィギュアスケート。男子の金メダリストは史上初の東洋人、そして66年ぶりの10代チャンピオン――。 それは男子フィギュ…… [続きを読む]
青嶋ひろの 2014年03月07日
鈴木明子のショートプログラムの滑りは、全体的に慎重なものに見えてしまった。それは、「愛の讃歌」にあまりにも賭けた思いが深く、完成度が高く…… [続きを読む]
青嶋ひろの 2014年03月04日
(承前) そして、27歳。これがオリンピック2度目の挑戦となる、鈴木明子。 「明子さんの演技を見ると、どうしてこんなに心を打たれるんでし…… [続きを読む]
青嶋ひろの 2014年03月02日
今回は悔しいことに、ふたりともが本来持っている音楽表現、感情表現を存分に見せることはできなかった。 オリンピック初挑戦の村上佳菜子は、…… [続きを読む]
青嶋ひろの 2014年03月01日
自分にないもの、失ったものへの憧れ。自分には決して見せられない無心の姿へのリスペクト。それが、浅田真央に向けられた人々の思い。 だとし…… [続きを読む]
青嶋ひろの 2014年02月28日
(承前)予想外という意味では、改めて「彼女の存在の特殊性」を考えさせられたフリーだった。 フィギュアスケートはこうあるべき、成熟したアス…… [続きを読む]
青嶋ひろの 2014年02月27日
(承前)どうしても考えてしまうのは、こんな演技がフリーの最終グループで見られていたら、ということ。そしてショートプログラムのミスがひとつで…… [続きを読む]
青嶋ひろの 2014年02月26日
(承前)しかしそんな思いとは別に、この夜。 ただひとつだけ見られた「最高の演技」は、浅田真央のラフマニノフだった。 これは自慢だが、筆…… [続きを読む]
ソチオリンピック、女子シングルフリー。最高の演技を見せる――それはほんとうに難しいことなのだと、つくづく感じた一夜だった。 最終グルー…… [続きを読む]
(承前) しかし彼女自身にそんなことを問えば、浅田は笑って応えるだろう。 「そんなことないですよ! トリプルアクセルは、真央が跳びた…… [続きを読む]
青嶋ひろの 2014年02月20日
もっと見る
2023年03月31日
2023年03月30日
2023年03月29日
2023年02月15日
2022年12月28日
2022年11月22日
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.