メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
論座 > 社会・スポーツ > 社会・スポーツ 連載一覧 > ドキュメント 反原発デモ
現在、脱原発群像ドキュメンタリー映画 『沈黙しない春』 (監督・杉岡太樹)が公開されている。映画は浜岡原発の停止を求めて2011年3月2…… [続きを読む]
二木信 2012年06月14日
筆者が初めて体験したデモは2003年に東京・渋谷などで行われていたイラク戦争反対のデモだった。スピーカーやサウンド・システム(音響設備)…… [続きを読む]
二木信 2012年05月29日
筆者は、前回紹介した彼女たちの取材を通じて重要なことを思い出していた。 それは、4月10日の「原発やめろデモ」が世界同時行動=グローバ…… [続きを読む]
二木信 2012年05月18日
現在、311以降の反原発デモ――「素人の乱」の呼びかけた「原発やめろデモ」を題材にした 『RADIOACTIVISTS /Protest…… [続きを読む]
二木信 2012年05月16日
環境エネルギー政策研究所(ISEP)所長の飯田哲也が、音楽プロデューサーの小林武史と福島原発事故後の2011年3月29日に行った対談が、…… [続きを読む]
二木信 2012年04月20日
311以降、さまざまな形で被災地支援の活動を行う人々がいる。行政や自治体と連携しながら、あるいは、独自に支援活動を展開している。ここで紹…… [続きを読む]
二木信 2012年04月03日
●デモは「社交」 柄谷は「デモとは何か?」という問いに、こう語る。 「私はデモというのは社交だと思っています。かつて福沢諭吉は…… [続きを読む]
二木信 2012年03月12日
柄谷行人(70歳)は東京・新宿東口のアルタ前に横付けした街宣車の上に立っていた。辺りはすっかり暗闇に包まれている。アルタ・ヴィジョンの…… [続きを読む]
二木信 2012年03月11日
2011年4月からほぼ毎月、東京の渋谷、原宿で行われている脱原発デモがある。ある青年がツイッターで呼びかけたことをきっかけに始まったこ…… [続きを読む]
二木信 2012年03月05日
●いま起きている反原発は大衆運動じゃなくて、大衆現象なんだよ! デモ参加者だけではなく、「原発やめろデモ」の運営側の人間も回を追うごとに…… [続きを読む]
二木信 2012年02月24日
アメリカの『TIME』誌は2011年の「Person of the Year(今年の人)」に特定の個人ではなく「The Protest…… [続きを読む]
二木信 2012年02月18日
もっと見る
2023年03月27日
2023年03月26日
2023年03月25日
2023年03月24日
2023年03月23日
2023年02月15日
2022年12月28日
2022年11月22日
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.