メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

news letter
RSS

写真・図版 : 高輪にあった日本新党本部のホールで行われた「女性のための政治スクール」の開校式に参加した加藤シヅエ名誉校長(右)、加藤タキ校長(中)、円より子事務局長(左)=1993年2月3日

高輪にあった日本新党本部のホールで行われた「女性のための政治スクール」の開校式に参加した加藤シヅエ名誉校長(右)、加藤タキ校長(中)、円より子事務局長(左)=1993年2月3日

  • 写真・図版 : 高輪にあった日本新党本部のホールで行われた「女性のための政治スクール」の開校式に参加した加藤シヅエ名誉校長(右)、加藤タキ校長(中)、円より子事務局長(左)=1993年2月3日
  • 写真・図版 : 日本新党のイメージカラー緑のポケットチーフを売って、カンパを募ってくれたボランティアの女性たち=1992年7月8日
  • 写真・図版 : 政治の世界には女性が少ない。とくに執行部に女性がいない。写真は民主党の常任幹事会のメンバーだが、地域代表も入れて50人近くいたメンバーのうち、女性は円さんと千葉景子さんだけだった=2008年6月5日
  • 写真・図版 : 細川護熙内閣、羽田孜内閣の後、野党になっていた8党は、新党準備会を発足させ、その実行委員長に小沢一郎さんがなる。円より子さんは女性議員を代表して、新党にクオータ制を導入するよう求めた。後ろ左から二人目が円さん。前に市川雄一さん、小沢一郎さん=1994年11月30日
  • 写真・図版 : 1993年に始まった「女性のための政治スクール」。会場は日本新党本部だった=東京・高輪
  • 写真・図版 : 「女性のための政治スクール」の1泊2日のスクール合宿は渋谷の子どもの城で。講師は細川護熙元総理だった=1996年1月24日
  • 写真・図版 : スクール10周年を記念してニュージーランドへ。国会、女性省、障害者福祉施設等々、羊を見る機会もないほどの勉強一筋の?視察だったが、毎晩、スクールを辞めないでとの陳情で25年も続けることになった=2004年8月